Registration/Update 登録・更新

  • 登録
  • 更新

利用日までに、
必ず事前登録が必要です!

事前登録には直接ご来院いただく必要があります。利用説明と登録作業に約30分程度かかりますので予約制とさせていただいております。お越しいただく前に必ずお電話で予約をお取りください。

  • 登録にはお子さまをお連れいただく必要はございません。
  • 事前登録の際は、駐車券の補助はありません。ご了承くださいませ。

事前登録

登録に必要なもの
  1. 堺市病児・病後児保育登録申請書
  2. 児童票(3か月以内に撮影したお子さんの写真が必要です)
  3. 母子手帳
  4. マイナンバーカードまたは健康保険証
  5. 子ども医療証
  6. 初診問診票

上記がすべて(当院受診歴があるお子さんは④~⑥は不要です)揃わなければ登録は完了しません。
ご了承ください。

はダウンロードして、記入した物をお持ちいただければスムーズです

生活保護世帯・非課税世帯の方の必要書類

利用料の減免を受ける方は書類の更新時期をご確認いただき、更新時または利用時に書類をご持参ください。

世帯区分 必要な証明書 発行窓口
生活保護等世帯 生活保護受給証等受給が証明できる書類の写し 各保健福祉総合センター
市民税非課税世帯(毎年6月末まで) 世帯全員の所得証明書の写し 各区役所市民課
所得税非課税世帯(毎年3月末まで) 世帯全員の所得税非課税を証明する書類
(給料所得の源泉徴収票・所得税確定申告書控など)の写し
勤務先
税務署への確定申告時控

郵送でも、受け付けます!

登録・更新月より1年後に、児童票の再提出が必要になります。
児童票を以下よりプリントアウトしていただき、必要事項をご記入の上、保育室へ郵送、もしくはクリニック受付に直接お持ちください。
登録、並びに前回更新より1年以上経った場合でも更新を受け付けます。

更新に必要な書類

  1. 児童票(3か月以内に撮影したお子さんの写真が必要です)
ぐんぐんキッズクリニック受付(お盆、年末年始、臨時休診日を除く)
月・火・木・金 水・土
8:30~19:00 8:30~11:30
  • 期限が切れていると、保育室の予約が取れません。
  • 更新にて直接お越しの際は、駐車券の補助はありません。ご了承ください。
  • 書類に確認させていただきたい点がある場合、保育室からお電話させていただくこともあります。
  • 郵送で更新される方は、お手数ですが下記の書類に必ず目を通していただき、必要に応じてプリントアウトしてお手元に保管ください。

生活保護世帯・非課税世帯の方の必要書類

利用料の減免を受ける方は書類の更新時期をご確認いただき、更新時または利用時に書類をご持参ください。

世帯区分 必要な証明書 発行窓口
生活保護等世帯 生活保護受給証等受給が証明できる書類の写し 各保健福祉総合センター
市民税非課税世帯(毎年6月末まで) 世帯全員の所得証明書の写し 各区役所市民課
所得税非課税世帯(毎年3月末まで) 世帯全員の所得税非課税を証明する書類
(給料所得の源泉徴収票・所得税確定申告書控など)の写し
勤務先
税務署への確定申告時控