経口負荷試験

外来経口負荷試験について

外来経口負荷試験について当院では、食物アレルギーの診断と適切な食事指導を目的として、初回摂取のサポートおよび経口負荷試験(チャレンジテスト)を行っています。
必要に応じて内服・吸入薬、アドレナリンなどの救急対応が可能な環境で、安全に実施します。

対象

初めての食物摂取サポート

  • アトピー性皮膚炎や家族歴があり初めての摂取が不安な方
  • 医師より「医療機関で初回摂取が安心」と説明を受けた方

経口負荷試験(チャレンジテスト)

  • アレルギー症状が出た可能性がある食材を再評価したい方
  • 血液検査で陽性、またはグレーゾーンと判断された方
  • 除去を続けている食材の解除(食べられるかの確認)をしたい方

検査の流れ

1診察

既往歴、症状の経過、生活状況、食べられている量などを伺います。
必要に応じて血液検査を行います。負荷試験の対象食品、量、スケジュールを決定します。

2試験当日

クリニックで医師が診察を行った後、個室で食物摂取、その後院内で症状観察します。
帰宅後の注意点や、次回以降の摂取方法を説明します。

所要時間

  • 約2~3時間(お子さまの症状により前後します。)

予約

完全予約制

当日の体調など、診察の結果により延期となる場合があります。

料金

保険診療(検査内容により金額は変動します)

食物アレルギーは、食べられる量を見つけ、必要以上の除去をしないことが大切です。
安心して一歩ずつ進められるよう、医師・スタッフがしっかりサポートします。