2025-09

コドモの病気と治療

発熱を繰り返す「PFAPA症候群」

まだまだ暑い日が続きますが、ようやく暦は秋になりますね。季節が変わると、ウイルスなども変わっていくので、風邪をひきやすくなります。頻繁に熱を出すお子さんも増えてきます。そんな中、時々「毎月のように熱を出すので心配」という悩みをお聞きします。...
健康・予防医学

インフルエンザワクチン解説(フルVer.)

はじめに先日、インフルエンザワクチンの不活化と鼻スプレーの違いについて、わかりやすさ重視で簡単に解説しました↓とてもシンプルに書いたので、細かなエビデンスなどは省略していますが、その裏には多くの研究がなされています。折角ですので、ご興味を持...
健康・予防医学

インフルエンザワクチン解説(ショートVer.)

今日の内容のあらすじインフルエンザワクチンは「注射(不活化)」と「鼻スプレー(フルミスト=生ワクチン)」の2種類があります。どちらも有効ですが、2歳以上なら「痛みがない・1回で完了する」フルミストが受けやすい選択肢になります。0歳(生後6か...
健康・予防医学

日本脳炎ワクチンは6ヶ月から接種できます!

はじめに日本脳炎ワクチンは定期接種(無料)のワクチンです。これまでぐんぐん両院では、接種推奨時期を3歳としてきましたが、この度、接種開始を前倒しすることを推奨することにしました。そこで「そもそも日本脳炎とはどんな病気なのか」そして、「なぜ今...