ケイジ先生

クリニックからのお知らせ

ぐんぐんのクリスマスイベント、今年もやります!!

こんにちは。コドモのミカタです今日はイベントの告知です。子どもたちのキラキラした笑顔が溢れるような、クリスマスイベントを今年も開催したいと思います今年のイベントは、マジックやジャグリングのお手伝いバルーンアートの体験等、見るだけではなく、実...
医療あるある

夜間・休日の急病センターの誤解を解きたい。

こんにちは。コドモのミカタですみなさま週末いかがお過ごしでしたか?今日はなんだか、土日に熱が出たり体調を崩したりと急病センターを受診したコドモたちが多かった印象ですあるママが言いました。「急病センターって、何時間も待って、大して何もしてくれ...
健康・予防医学

ロタウイルスワクチンは2種類あります。その違いは?

こんにちは。コドモのミカタですワクチンのおかげで最近ずいぶん減った病気があります。それは、、、ロタウイルス胃腸炎撲滅というほどではありませんが、かかるコドモはかなり減ってきています。ワクチンが広まる前は、流行時期の小児病院ではロタウイルスの...
ある日のリジチョー

ぐんぐん2周年記念!ボウリング大会!!

こんにちは。コドモのミカタです今朝は雨が少し降っていましたが、午後からは晴れ。絶好の行楽日和!!ですが、、、ぐんぐんではボウリング大会を行いました先日の投稿でもお知らせしましたが、分院がこの10月で2周年を迎えました。ボウリング大会はその記...
コドモの病気と治療

赤いオシッコが出た!!どうする?!

こんにちは。コドモのミカタですもう金曜日。今日はとても綺麗な青空でした。空を見上げる余裕はありましたか?さて、本日はオシッコの話。時々ご相談いただきますが、「赤いオシッコが出たんです!!」と、だいたい慌ててお電話いただいたり、来院されたりし...
健康・予防医学

インフルエンザ薬の予防服用について。

こんにちは。コドモのミカタです週後半に入りました。週はじめにはパラパラいたインフルエンザですが、今日の午前はインフルエンザの患者さんはおられませんでした。さて、インフルエンザが流行し始めると、あるお問い合わせが増えます。「インフルエンザ薬の...
育児情報

何度でも言います!小児科はコドモの総合診療科

こんにちは。コドモのミカタです小児科はコドモの見方です。よくお電話などで「コドモを何科に連れて行ったらいいですか?」というご質問・ご相談をいただくことがあります。はい、もちろん小児科ですでは終わっちゃうので、もうちょっと補足をしましょう医療...
コドモの病気と治療

インフルエンザのお薬の選び方

こんにちは。コドモのミカタです今日は火曜日。みなさんいかがおすごしですか?ぐんぐんの近くの保育園ではインフルエンザが発生し始め、クリニックは監視強化体制に入っています。とは言え今日は1人だけでしたけどねさて、インフルエンザの診療、去年と同じ...
コドモの病気と治療

鼻カゼにはやっぱり良い薬はないらしい。

こんにちは。コドモのミカタです今日はちょっと真面目な話。おそらく一番世界で多い病気なのに、ちゃんと研究されていない病気。それが、風邪な〜んとなく「総合感冒薬」と偉そうなネーミングで売っているので、効くような気がしますが、本当に効いてるのか、...
コドモの病気と治療

「インフルエンザを疑ったらすぐ医療機関へ」はホント?

こんにちは。コドモのミカタです今日はとっても良い天気でしたね。青空がキレイで、空気もとても澄んでいました。こういう天気がずっと続けばいいんですけどね。さて、今日はインフルエンザの話題を少し先週末、ちょっとインフルエンザが出始めました。まだま...
ある日のリジチョー

第1回松江城マラソンに出走することになりました。

こんにちは。コドモのミカタです今週末は全国的にまずまずのお天気のようですね。土曜日、みなさまいかがお過ごしでしたか?今日はミカタ、大阪の梅田にお買い物に行ってきました。お目当てはランニングシューズ実は、、、12月2日に松江城マラソンに出場す...
健康・予防医学

アレルギー性鼻炎は万病のもと?鼻呼吸を心がけましょう!

こんにちは。コドモのミカタですもう金曜日。フライデーです。まさにFly Day、飛んできました。今週は少し落ち着いた外来でしたようやく気候の変化にコドモたちも慣れてきたかな?でも今週、とうとう近所の保育園でインフルエンザAが発生しました例年...
クリニックからのお知らせ

生活保護法が改正。生活保護の方のお薬が原則後発品に。

こんにちは。コドモのミカタです今日はお薬と政治のちょっとビミョーなお話。色んなところで話題に上がる生活保護制度ですが、この10月から生活保護法が一部修正されることになりました。この生活保護法の「医療扶助の方法(生活保護法第34 条第3項関係...
コドモの病気と治療

タミフルが10代にも解禁になりました。

こんにちは。コドモのミカタです今日は早朝からウチのコドモが修学旅行に出発するので、玄関まで送りに出たら、、「サブい〜」と思わず口から出ちゃいました。ほんと、冬が近づいてきたのを感じます。どうも大阪市内や北摂(淀川より北の地区です)では、パラ...
リジチョーのつぶやき

どうしたら愛してくれる人を愛せるだろうか。

こんにちは。コドモのミカタです今週は少し患者さんの数は落ち着いていますね。ちょっと機構の変化にコドモたちが慣れてきたかなでもまだまだRSウイルスなど咳が強いカゼが多いですし、ウイルス性胃腸炎なんかも出始めているので、油断は禁物です。さて、イ...