クリニックの1日 「マスキング効果」って聞いたことありますか? こんにちは。コドモのミカタですさ、早いもので1週間も折り返しの木曜日です。雲は多いですが、大阪は雨はふらなさそう。いつものことながら、木曜日の夕方は周辺の小児科がお休みのところが多いので、外来はとても賑わいます。さて、今週からぐんぐんではち... 2018.06.07 クリニックの1日
コドモの病気と治療 コドモの便秘の薬物療法 こんにちは。コドモのミカタです今日はぐんぐんは午前のみの診療で、ミカタは午後から堺市の1歳半健診に出務でした。梅雨入りしたかのような雨だったのに、たくさんのコドモたちまだまだ堺市北区はコドモが増えそうな予感それなりの疲労感はありますが、今日... 2018.06.06 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 うちの子便秘?どうしたらいい? こんにちは。コドモのミカタです6月に入って、ちょっとずつ暑くなってきましたね。今日は暑さに加えて、大阪では雨が降ってムシムシしています。もうすぐ梅雨入りかな〜。やだな〜さて、この時期に割と増えるのが「便秘」です年齢を問わず全体的に増える傾向... 2018.06.05 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 厚労省が注意喚起「アデノが過去最高レベル」 こんにちは。コドモのミカタですまた新しい1週間が始まりましたね。今週はなんだか感染症のオンパレードといったスタートです。ノド風邪から胃腸炎まで色々と。その中でも、厚労省が注意喚起を促すほどの全国的流行しているのが、、、アデノウイルスです。報... 2018.06.04 コドモの病気と治療
リジチョーの趣味 バーミキュラで無水野菜スープを作ってみた! こんにちは。コドモのミカタです6月はじめの日曜日。皆様いかがお過ごしでしょうか?ミカタ、今日はを飲みながら、洗濯したりニンジンを収穫したり、日曜をのんびり楽しんでおります。で、前からやってみたコトがひとつバーミキュラを使った無水調理バーミキ... 2018.06.03 リジチョーの趣味
健康・予防医学 日本脳炎のワクチン、お忘れではないですか? こんにちは。コドモのミカタです今日は全国的に晴天が広がったようですね。運動会だったところも多かったようです。何を隠そう、ミカタのコドモも上の二人が運動会でしたコドモが一生懸命ガンバる姿、何にも増して感動ですよね今年は長女が選手宣誓をさせても... 2018.06.02 健康・予防医学
コドモの病気と治療 ウイルス性胃腸炎が増えてきています↑ こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪はすごい雨でした関東〜東北はもあるとか。ご無事をお祈りします。先週後半から堺市北区では胃腸炎のコドモたちが増えています。時々検査もしますが、ノロやロタ、アデノが大体おんなじくらいで発生中。昨夜なんとウ... 2018.05.31 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 【よくある誤解】抗生剤飲んでたのに、熱出たんですけど! こんにちは!コドモのミカタです今日の大阪は雨です。全国的に雨模様ですね。もう梅雨入り?奄美ではもう梅雨入りしたとか、、、やだまあ季節に文句を言っても仕方ないので、今日も行きましょう今、ぐんぐん周辺の小学校・幼稚園・保育園では溶連菌が大流行り... 2018.05.30 コドモの病気と治療
健康・予防医学 おたふくにかかると282人に1人が難聴に?! こんにちは!コドモのミカタです以前にこのブログでムンプス(おたふくかぜ)が難聴を引き起こしますよ〜、という話題を取り上げたことがあります。よろしければ、こちらをご覧ください↓もう半年前の投稿ですが、昨日また新聞報道がありました。「おたふくか... 2018.05.29 健康・予防医学
医療ニュース マグネットを使ったおもちゃにご注意を! こんにちは!コドモのミカタですさ、また新たな1週間が始まりました〜!今週はどんな出会いがあるかな?楽しみ〜さて、今日はちょっと注意喚起をみなさん、マグネットボールというオモチャをご存知ですか?こんなものです↓ネオジウム磁石(本当にネオジウム... 2018.05.28 医療ニュース
リジチョーのつぶやき ぐんぐんで活躍する「病児保育専門士」とは? こんにちは!コドモのミカタです今日はとっても良い天気の大阪ですそんな中、今日は訪問型病児保育でこれから保育をしようとする人たちへの講習に行ってきました。講師はぐんぐんの病児保育専門士で、ミカタは引率、、、のつもりでしたが、パートナーが急な体... 2018.05.27 リジチョーのつぶやき
コドモの病気と治療 「水いぼ」って治療すべき? こんにちは!コドモのミカタですさて、今日は真面目に医療のお話6月が近づくと、プールが始まる幼稚園や保育園が多いですね。プールにまつわる相談がパラパラ寄せられます。そのひとつに「水いぼ」があります。水いぼの正式名称は「伝染性軟属腫」と言います... 2018.05.26 コドモの病気と治療
リジチョーのつぶやき 小児科医の耳はノイズキャンセル機能付き(^^) こんにちは。コドモのミカタです今日はどうでもイイお話を。たまにはね小児科医はコドモをできるだけ泣かせないよう日々努力していますが、努力しても1歳前後のコドモたちからするとワケわかんないところに連れてこられて、パパでもないオッチャンに近づかれ... 2018.05.25 リジチョーのつぶやき
リジチョーの趣味 ドローン買ってみた。おもちゃ版だけど(^^) こんにちは。コドモのミカタです今日はちょっと趣味のハナシ突然ですが、最近ハヤリのドローン、買っちゃいました。こんなやつ↓まあ、はっきり言ってオモチャです。アマゾンでは↓【国内正規品】 Ryze トイドローン Tello Powered by... 2018.05.24 リジチョーの趣味
コドモの病気と治療 乳糖不耐症ってどんな病気? こんにちは。コドモのミカタです昨日は「牛乳アレルギーと乳糖不耐症は別物ですよ」というお話をしました。まだ読んでない方はこちらをどうぞ。さて、乳糖不耐症の本題に入りましょう。乳糖というのは牛乳や乳製品で主に含まれている糖で、小腸の細胞にあるラ... 2018.05.23 コドモの病気と治療