健康・予防医学 インフルエンザワクチンは朝打つべき? こんにちは。コドモのミカタですさて、今日からぐんぐんのインフルエンザワクチンの予約が始まりました。瞬間的に多数のご予約をいただき、予定入荷数に達してしまいましたので、いったんご予約を終了いたしました。今年は生産量に余裕があるかもしれないので... 2019.10.10 健康・予防医学
健康・予防医学 ロタワクチン、実は2種類あります。 こんにちは。コドモのミカタです先日、ロタウイルスワクチンが定期接種化(無料化)するよ、というお話をしました。ほんと、素晴らしいことですロタワクチンが始まってからというもの、感染するコドモはかなり減ってきています。少なくとも重症化するコドモが... 2019.09.30 健康・予防医学
健康・予防医学 アメリカでは電子タバコ販売禁止に。 こんにちは。コドモのミカタですあっという間の金曜日。ちょっと一杯やって帰るかと思いきや、雨降ってたのでおとなしく帰ってきましたさて、ミカタ、これまで再三タバコの害についてお伝えしてきました。本人も周りにも、良いこと一つもありませんから、早く... 2019.09.20 健康・予防医学
健康・予防医学 【祝】ロタワクチン定期化決定! こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪は秋晴れといったお天気で、とても気持ちよかったですね。もう木曜日。今週は月曜がお休みだったので、余計に早く進んでる感じがあります。さて、先週末、実は小児科業界では嬉しい報道がありました。それは、、、「... 2019.09.19 健康・予防医学
健康・予防医学 胃腸炎、勢いおさまらず。 こんにちは。コドモのミカタですまた新たな1週間が始まりましたね。関東方面は台風でかなりの雨と風だったと聞きます。被害にあわれた方のご無事をお祈りしますさて、今週のスタートは、まだまだ胃腸炎が多い印象でした。時々モニタリングがてら便のウイルス... 2019.09.09 健康・予防医学
健康・予防医学 お願いだから、肉はしっかり焼きましょう。 こんにちは。コドモのミカタです突然ですが、お盆明けから急に増えている病気があります。それは、、、「カンピロバクタ腸炎」一般的には鶏の腸管に多いとされている食中毒を起こす細菌です。感染経路をよく聞いてみるとお盆休みに家族でBBQ夏祭りの屋台で... 2019.08.29 健康・予防医学
健康・予防医学 オトナが牛乳のんで下痢するのも乳糖が犯人?! こんにちは。コドモのミカタです昨日は、乳幼児の長引く下痢の原因として「乳糖が犯人のことがある」よ~、というお話をしました。今日はそれよりも少し大きいコドモや、オトナの下痢のお話皆さんの中でも、冷たい牛乳をたくさん飲むと下痢しちゃう、という人... 2019.08.21 健康・予防医学
健康・予防医学 夜のエアコン温度は何度がいい? こんにちは。コドモのミカタです今日も暑い1日です。最近は夜も蒸し暑く、エアコン無しでは眠れません。夜のエアコンについては6月に「もうそろそろクーラーつけて寝ていい?」という投稿をしました。ぜひそちらもご覧くださいで、最近よくご質問をいただく... 2019.08.09 健康・予防医学
健康・予防医学 沖縄でインフルエンザB。お盆の旅行は気をつけましょう。 こんにちは。コドモのミカタです今日は火曜日の割に、患者さん多かったな~世間は夏休みというのに、胃腸炎や普通のノド風邪も居れば、アデノウイルス、溶連菌などの感染症もオンパレードで、どうなってるんでしょうそんな感染症祭りな外来で、今日は季節外れ... 2019.08.06 健康・予防医学
健康・予防医学 タニタの熱中症アラームを使ってみた。 こんにちは。コドモのミカタです先日、熱中症の話題を取り上げました。そこで取り上げたWBGT計。まあ、早い話が熱中症危険度モニターです。早速購入して試してみました。タニタ 黒球式熱中症指数計 熱中アラーム TT-562GD6,880円Amaz... 2019.07.31 健康・予防医学
健康・予防医学 今日も東京。「点滴療法研究会」に参加。 こんにちは。コドモのミカタです今週末はみなさんいかがお過ごしでしたか?台風は温帯低気圧に変わって、暑い夏日でしたね。さて、ミカタ今日もまたまた東京に行ってきました。今回の目的は「点滴療法研究会」に参加するためです。この研究会、ミカタは初めて... 2019.07.28 健康・予防医学
健康・予防医学 WHOと厚労省が注意喚起「エボラ出血熱」とは? こんにちは。コドモのミカタです先週、実は結構コワい報道がなされました。「世界保健機関(WHO)がアフリカ中部のコンゴ(旧ザイール)でのエボラ出血熱流行について緊急事態を宣言したことを受け、厚生労働省は18日、同国などからの入国者に対する検疫... 2019.07.27 健康・予防医学
健康・予防医学 忍び寄る熱中症を察知せよ!! こんにちは。コドモのミカタですさ、今週も始まりましたね~。天気予報によると、ぼちぼち梅雨開けも近いとか。ま、もう世のコドモたちは夏休みに入りますしね~。夏本番!楽しんで行こ~ぜ~さて、楽しい夏に注意しなければいけないのが熱中症!毎年毎年いろ... 2019.07.22 健康・予防医学
健康・予防医学 ご家庭で使用する消毒薬について。 こんにちは。コドモのミカタです今日は梅雨らしい1日でした。そんな中でもお越しいただいたコドモたち、お疲れ様でした。行き帰り大変だったろうにさて、外来は昨日も投稿したように、RSウイルスが増えていますが、まだまだ手足口病や溶連菌なども多い毎日... 2019.07.09 健康・予防医学
健康・予防医学 お薬飲んでるとワクチンできない?! こんにちは。コドモのミカタですまたまたアッと言う間に金曜日。(毎週言ってる気がする、、、)今週は手足口病が少し減って、溶連菌とアデノのコドモたちが少し増えてきた印象。さて、溶連菌治療の基本は「ペニシリン系抗菌薬を10日間内服」なんですが、割... 2019.07.05 健康・予防医学