健康・予防医学 おたふくにかかると282人に1人が難聴に?! こんにちは!コドモのミカタです以前にこのブログでムンプス(おたふくかぜ)が難聴を引き起こしますよ〜、という話題を取り上げたことがあります。よろしければ、こちらをご覧ください↓もう半年前の投稿ですが、昨日また新聞報道がありました。「おたふくか... 2018.05.29 健康・予防医学
健康・予防医学 「おたふくワクチンを定期接種に!」小児科学会などが厚労省に要望 こんにちは。コドモのミカタですさ、1週間がまた始まりましたね。言ってる間にもう5月も下旬ですよ。こないだGWだったのに〜そりゃ〜ボーッとしてたら無駄に年取りますな走り続けないとねさて、以前からこのブログでも何度かお伝えしていますが、おたふく... 2018.05.21 健康・予防医学
健康・予防医学 【よくある質問】解熱剤は使ったほうがいいですか? こんにちは。コドモのミカタですGWに突入しましたね。前半は天気も良いし、みなさんお出かけかな?この春から保育園・幼稚園に入ったコドモたちは風邪を引いてばかりだったと思いますが、ちょっと体を休める良い機会です。4月はみんなよく熱を出してたので... 2018.04.29 健康・予防医学
健康・予防医学 抗菌薬の適正使用について③ こんにちは。コドモのミカタですさ、今日から待ちに待ったGWですね。この春入園してからずっと風邪を繰り返しているコドモたちも、ちょっとゆっくりして回復できるといいですね。さて、連日、抗菌薬の適正使用についてシリーズでお伝えしています。今日は読... 2018.04.28 健康・予防医学
健康・予防医学 抗菌薬の適正使用について② こんにちは。コドモのミカタです昨日から抗菌薬の適正使用についてシリーズでお伝えしています。適正使用って、簡単なようで難しい。必要なときは使う。不必要なときは使わない。それだけの事なんですが、それがなかなか抗菌薬の使用が適正かどうかを決めるに... 2018.04.27 健康・予防医学
健康・予防医学 抗菌薬の適正使用について① こんにちは。コドモのミカタですさ、ひきつづき小児科学会関連の話題です。この春、実は日本の医療制度には大きな変化がいくつかありました。そのひとつが「抗菌薬の適正使用」です(抗菌薬は別名「抗生物質」とか「抗生剤」とも言います。一応、抗菌薬が医学... 2018.04.26 健康・予防医学
健康・予防医学 コドモの痛みについて考える こんにちは。コドモのミカタです今日も学会レポートを。オトナ・コドモに関わらず、医療と痛みは切り離すことができません昔は「医療は痛くて当たり前」でしたが、最近はできるだけ疼痛はコントロールする流れになってきています。その辺りの対策は歯科医さん... 2018.04.25 健康・予防医学
健康・予防医学 ボツリヌス菌にご注意!蜂蜜だけでなく自家製瓶詰めも!! こんにちは。コドモのミカタです今日も学会レポートを。食の安全のシンポジウムで取り上げられていた別のテーマです。ボツリヌス菌です。ボツリヌス菌とはボツリヌス毒素という神経毒を産生するバイキンです。ボツリヌス毒素は最近美容医療ではシワ取りなどに... 2018.04.24 健康・予防医学
健康・予防医学 イオン飲料の多量摂取には注意が必要です。 こんにちは。コドモのミカタです週末の学会では「食の安全」と題したシンポジウムが開催されていました。トップバッターのドクターのテーマがこれでした。イオン飲料とビタミンB1欠乏症についてイオン飲料とは、昔「スポーツドリンク」と呼ばれていたもので... 2018.04.23 健康・予防医学
健康・予防医学 食育は考えるほどに難しい。 こんにちは。コドモのミカタです今回の学会、いろんな学びがありました。小児科専門医としても色々学びましたし、医療関係以外の方にお伝えすべき情報も色々と仕入れてきました。ちょっとずつこのブログでわかりやすく解説していきたいと思います。まずは食の... 2018.04.22 健康・予防医学
健康・予防医学 今年もカンピロバクタ腸炎が増えています。 こんにちは。コドモのミカタですいや〜、今週は疲れました!想像以上に保育園っ子の風邪が多くてしかもインフルエンザもちらほら出たり。例年ならインフルエンザの検査もそんなにしない時期なんですが、インフルエンザが出ているとあっちゃあ、高熱出たらママ... 2018.04.20 健康・予防医学
健康・予防医学 【よくある質問】ワクチンの同時接種って大丈夫? こんにちは。コドモのミカタです新年度が始まりました。先日、「MRワクチンはやく打ちましょう!」という投稿をしましたが、ぐんぐんではワクチンの多種同時接種をお勧めしています!それは、なによりも打ち忘れや打ち漏れを防ぐためそして何度もクリニック... 2018.04.05 健康・予防医学
健康・予防医学 正しい点眼、出来てますか? こんにちは。コドモのミカタですさ、また新たな1週間の始まりです。今日もとっても良い天気。花粉が飛びまくっているのか、ミカタの目も盛大に反応していますそう、今日はアレルギー性結膜炎の治療のお話アレルギー性結膜炎に対しては、通常点眼(目薬です)... 2018.03.26 健康・予防医学
健康・予防医学 サバアレルギーはアレルギーじゃない可能性も?! こんにちは。コドモのミカタですコドモたちは終業式も終わって、春休みにはいっているお家も多いのではないでしょうか。もうすぐ新学期、新学年ですね。新学年や入学に際して、食物アレルギーがある方は、アレルギー指示書を学校や園に提出する必要があるので... 2018.03.22 健康・予防医学
健康・予防医学 もう一度言います!今春に小学生になるお子様、MRワクチンの2回目を!! こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪は雨ですが、明日からは天気は回復して来週にかけて20度を上回る日が続きそうです。桜の開花も間もなくです!!春は別れと出会いの季節自分は関係なくても、なんだかウルっと来てしまうのは年を取った証拠でしょう... 2018.03.20 健康・予防医学