健康・予防医学

健康・予防医学

うがい薬は大した効果なし!

こんにちはコドモのミカタですなんだか肌寒い日が続いていますね地域のコドモたちも、普通のカゼをひきまくってますママも「服を選ぶのが難しい」と口を揃えておっしゃいます。着せすぎたら汗かいて冷えるし、薄すぎたら単純に体温が下がります。体温がさがる...
健康・予防医学

日焼け止めの選び方・使い方!

こんにちはコドモのミカタですはい!また1週間が始まりましたね!!ちょっと梅雨に入ったような感じがする今日この頃ですが、紫外線は徐々に強くなってきていますね先日、コドモの大学で紫外線についてのお勉強を投稿してみましたが、みなさんご覧いただけた...
健康・予防医学

BBQで気をつけるべきは〇〇肉!

こんにちはコドモのミカタです今日は木曜日でしたが、雨の影響もあってか患者さんはそれほど多くはありませんでした本当に体調悪い子は来てくれてると信じたいけど、大丈夫かなあ明日もちょっと天気悪そうだよホドホドに上がってる隙に受診してくださいね〜。...
健康・予防医学

紫外線の色んなヒミツ。

こんにちはコドモのミカタです沖縄は梅雨入りしましたが、本州も徐々に不安定な天気になってきました。直射日光がきつい日もあれば、曇りの日も少し増えてきましたね。こういう時こそ気をつけないといけないのが、、、紫外線ママにとっては、お肌が気になる季...
健康・予防医学

連休中の体調急変時はココ!

こんにちはコドモのミカタです3連休に入りましたね。こういう時に体調崩すのがコドモというものです。以前からお伝えしているように、多少風邪を引いていようが、食べる・寝る・遊ぶができていれば慌てて受診する必要はありませんが、その辺りがうまくできな...
健康・予防医学

長距離ドライブ前には必見!

こんにちはコドモのミカタですいや〜、今日も外来はテンテコ舞いでしたぐんぐんキッズクリニックの両院はゴールデンウィーク中もカレンダーどおりの診療をしてますので、かかりつけ医さんが休診になっている患者さんも割とたくさんお越しになりました。ま、明...
健康・予防医学

新しく承認されたコロナワクチンを解説。

こんにちはコドモのミカタです今朝ね、新しいワクチンの情報が飛び込んできました↓ノババックス製ワクチン正式承認 厚労省、国内4例目厚生労働省は19日、米ノババックス社が開発した新型コロナウイルスワクチンを正式に承認した。国内で使えるワクチンと...
健康・予防医学

やっぱり空間除菌はダメだった。

こんにちはコドモのミカタですはい!また1週間が始まりましたね〜。この週末は気温がし、不安定なお天気でしたが、みなさん体調崩してませんか〜?世間的にはコロナは少し落ち着いてきたような雰囲気もありますが、まだまだ局地的な発生は続いています。まだ...
健康・予防医学

小児科医、プチ断食を始める。

こんにちはコドモのミカタですはい!また1週間が始まりましたね。今週はどんな出会いが待ってるでしょうかさて、この週末、クリニック運営の勉強会に参加していたんですが、久しぶりに会った東京のドクターが激痩せしていてビックリどうしたのか聞いてみたら...
健康・予防医学

風邪治るまで薬を続ける必要があるか。

こんにちはコドモのミカタですさ、また新しい1週間が始まりましたね。泉ヶ丘周辺の桜はまだ持ち堪えてますもうちょっと愛でていたいね〜さて先日、保育園に入ったら風邪ひいて当たり前よ、という話をしました↓ぐんぐんの外来には、さっそく4月から入園した...
健康・予防医学

保育園に入ったら風邪ひくのは当たり前。

こんにちはコドモのミカタですいよいよ4月に入りました!保育園はすでに新学年が始まっています。幼稚園・学校の新学期は4/7ごろからかな?新しい1ページが始まりますね。さて、今日はそんな新入生たちにお伝えしておきたいことがあります。それは、、、...
健康・予防医学

子宮頸がんワクチンのまとめ。

こんにちはコドモのミカタですおっと大変!今日のYoutubeライブの告知をわすれてた先週は日曜日だったから、リズムがまだうまく掴めてないということで、本日21時からですので、よろしくお願いします↓例によってインスタでも同時配信します。インス...
健康・予防医学

これからの小児科はパパ支援。

こんにちはコドモのミカタです今日は水曜日。ミカタは久しぶりに健診も何もない水曜日。このところ健診だったり会議だったりが多かったので、今日はじっくりと自分と向き合う1日にしました。明後日から新年度。なにを成すべきか。そんなことを1日中、自問自...
健康・予防医学

9価の子宮頸がんワクチンを待つべきか?②

こんにちはコドモのミカタですはい!また1週間の始まりです。昨日はリジチョーの休日をお送りしましたが、今日はまたちょっと子宮頸がんの話題に戻ります。先週土曜日に下記投稿を行いました↓簡単なおさらいから始めると、子宮頸がんワクチンには、現在3種...
健康・予防医学

9価の子宮頸がんワクチンを待つべきか?

こんにちはコドモのミカタです今日は色々と物議を醸している子宮頸がんワクチンのお話。去年、このブログで子宮頸がんワクチンが積極的推奨に復活することをお伝えしました↓でね、行政も医師会も医療機関も、この4月から復活にむけて準備を進めているところ...