コドモの病気と治療

スギ花粉2018

こんにちは。コドモのミカタですホント、今日は急激に寒くなりました。明日は大阪も最低気温が氷点下になるとのこと。道路や橋の凍結には気をつけないと。さて、毎年のことですが、1月末ごろになるとその年のスギ花粉の情報が出始めます。今年の飛散開始時期...
コドモの病気と治療

インフルエンザの出席停止期間について

こんにちは。コドモのミカタですハイ!1週間が始まりました。東京はすごい雪ですね〜。ホント大変そうです。NHKのニュースによると、夕方の3時間で雪にまつわる交通事故が482件とか!まだまだ増えていそうですね。首都圏の皆様、お気をつけて。東京も...
ある日のリジチョー

今日はクリニックマネジメントの勉強でした(^^)

こんにちは。コドモのミカタです今日はとっても良い天気の東京でした。ん?なぜぐんぐんが東京に?!そう、今日は3ヶ月に1度のクリニックマネジメントの勉強会で東京に来ています。全国の勉強熱心で情熱たっぷりの院長たちが集います。というわけで、この原...
どう生きる?!自分へのエネチャージ!!

「大阪思いやり塾」のご案内

こんにちは。コドモのミカタですみなさま、1週間お疲れ様でした。ようやく待ちに待った週末です。(ミカタは東京で研修ですが)今週、ぐんぐんキッズクリニックでは2日間の全体研修を行いました。どんな研修をしたかというと「コミュニケーション研修」です...
コドモの病気と治療

インフルエンザが流行時期に入りました。

こんにちは。コドモのミカタですあっという間の金曜日。皆様お元気ですか?今週はシリーズで「小児科受診のコツ」をお伝えしてきましたが、その間にぐんぐんの周辺の学校・幼稚園・保育園ではインフルエンザの流行が始まりました。堺市立の学校の学級閉鎖情報...
育児情報

小児科受診のコツ⑤診察が終わってからお薬もらって帰るまで

こんにちは。コドモのミカタですシリーズで「小児科を快適に安全に受診するにはどうすればいいか」をお伝えしています。①受診しようと思ったらすること②受診するときに持っていくもの③クリニックに着いたらすること④診察のときに気をつけること⑤診察が終...
育児情報

小児科受診のコツ④診察のときに気をつけること

こんにちは。コドモのミカタです一昨日からシリーズで「小児科を快適に安全に受診するにはどうすればいいか」をお伝えしています。①受診しようと思ったらすること②受診するときに持っていくもの③クリニックに着いたらすること④診察のときに気をつけること...
育児情報

小児科受診のコツ③クリニックに着いたらすること

こんにちは。コドモのミカタです一昨日からシリーズで「小児科を快適に安全に受診するにはどうすればいいか」をお伝えしています。①受診しようと思ったらすること②受診するときに持っていくもの③クリニックに着いたらすること④診察のときき気をつけること...
育児情報

小児科受診のコツ②〜受診するときに持っていくもの〜

こんにちは。コドモのミカタですさ、また新たな1週間!みなさんがんばっていきましょう!さて昨日からシリーズで「小児科を快適に安全に受診するにはどうすればいいか」をお伝えしています。①受診しようと思ったらすること②受診するときに持っていくもの③...
育児情報

小児科受診のコツ①〜受診しようと思ったらすること〜

こんにちは。コドモのミカタです今週末はどんなお休みでしたか?明日から本格的にお仕事・学校ですね〜。どうも本格的にインフルエンザの流行に入りそうなので、急な発熱などには注意してくださいね〜。さて、これからの季節、お子様が小児科を受診する機会も...
コドモの病気と治療

【よくある質問】で、インフルエンザのお薬って必要なの?

こんにちは。コドモのミカタです今週末は全国的に寒いようですね〜。雪がふる地域の皆様、雪絡みの事故には十分ご注意くださいね〜。さて、この数日、インフルエンザのお薬について解説してきました。①インフルエンザ薬のキホン②内服薬「タミフル」③吸入薬...
コドモの病気と治療

インフルエンザのお薬④

こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪の最高気温は5℃朝は水たまりに氷が張っていました。久しぶりに見た。寒いのが苦手な夏生まれでございます。さて、そんなこんなで、今日もインフルエンザが結構な数でした。早く流行が過ぎ去ってほしいものですイン...
コドモの病気と治療

インフルエンザのお薬③

こんにちは。コドモのミカタです今日はメチャクチャ寒い!!外来も風邪の子の多いこと。体温が下がると免疫が低下するので、風邪ひきが増えるのはしょうがないですが。さて、昨日はインフルエンザの治療薬「タミフル」についてお話ししました。今日は吸入薬と...
コドモの病気と治療

インフルエンザのお薬②

こんにちは。コドモのミカタですすみません、投稿ボタンを押すのを忘れてしまいました楽しみにしてくださっている皆様、失礼しましたさて、昨日はインフルエンザ治療薬の作用メカニズムをお話しししました。4種類あるとお伝えしましたね。まずは最も有名な「...
コドモの病気と治療

インフルエンザのお薬①

こんにちは。コドモのミカタです今日からまた日本全国冷え込むようですね。北日本は大荒れの予想とか十分お気をつけ下さい。さて、昨日はインフルエンザの診断・検査についてお話ししました。今日は治療についてです。現在保険で認められているインフルエンザ...