アレルギー科

健康・予防医学

ダイエット甘味料はやっぱり良くなさそう。

先日、WHOが興味深い発表をしました。もっとも重要なポイントは、長期的なダイエットに役立たないということ。これ、結構衝撃ですよね💦過去記事のご紹介ダイエット甘味料については以前にこのブログでもお伝えしたことがあります↓今回のWHOの発表のポ...
クリニックからのお知らせ

YouTubeライブ「なんでも相談室(64)」

昨夜もYouTubeライブ「なんでも相談室」を開催しました。今回も多彩なご質問・ご相談をいただき、1時間強、しっかりお話しさせていただきました☺️今回の相談内容下記のタイムスタンプをクリックすると、その部分の動画が始まります。【本日の相談内...
コドモの病気と治療

溶連菌感染症

最近、いろんな感染症が花盛り(?)となっています。今は小さい子ではRSウイルスやヘルパンギーナが多いですが、小学生以上では溶連菌というバイキンが非常に増えています。小さなお子さんを育てているママ・パパであれば、一度は耳にしたことがあるのでは...
コドモの病気と治療

クループ症候群

はい!また1週間が始まりました!!今日はぐんぐん泉ヶ丘のお近くの小児科クリニックが臨時休診で、たくさんのご依頼を頂きました。いつもより体制を拡充して頑張ってみましたが、全ては受けきれなかったかもしれません💦ご迷惑おかけした方々にはお詫び申し...
ある日のリジチョー

ぐんぐんファームの途中経過

今週末は結構暑くなるようですね☀️☀️☀️みなさん、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。さて、暑くなると元気に鳴るのは子どもと野菜😆ぐんぐんの泉ヶ丘では、花壇を利用して野菜を育てています。去年も今頃少しブログで紹介しました↓でね、今年...
医療ニュース

第9波が来そうだ

この数日、新型コロナの第9波のニュースがテレビを騒がせていますね。どんな感じになっているのか、ちょっと解説してみたいと思います。最近の報道先日、コロナといえばの尾身先生が「第9波の入り口に入ったのではないか」とコメントされました↓もちろん、...
クリニックからのお知らせ

YouTubeライブ「なんでも相談室(63)」

昨夜もYouTubeライブ「なんでも相談室」を開催しました。今回も多彩なご質問・ご相談をいただき、1時間強、しっかりお話しさせていただきました☺️今回の相談内容下記のタイムスタンプをクリックすると、その部分の動画が始まります。【本日の相談内...
健康・予防医学

0歳の赤ちゃんでも麻疹ワクチン打てる?

最近このブログでもちょくちょく取り上げる麻疹(はしか)のネタです。今日のYouTubeライブで頂いたご質問なのですが、「0歳の赤ちゃんでも麻疹のワクチンを打てますか?」というご質問です。最近ときどき大阪でも麻疹が発生しているとニュースが言っ...
コドモの病気と治療

アナフィラキシーとは

ニュースなどで時々耳にする「アナフィラキシー」という言葉。なんとなくわかっていても、ちゃんと説明するのは難しいですね。今日はそんな命に関わる重篤な病気、アナフィラキシーについて解説したいと思います。アナフィラキシーとは何かアナフィラキシーと...
よくある質問

麻疹対策に抗体検査は必要か?

はい!また新しい1週間の始まりです😊みなさん、梅雨にも負けず元気に過ごしてますか?今日は麻疹(麻しん・はしか)の話。先日、このブログでも取り上げました↓もう読んでいただけましたか?まだそれほど大流行には至っていませんが、少しずつジンワリと拡...
医療ニュース

緑に変色したジャガイモはダメ。

いつものようにニュースを見ながら出勤していましたが、東京の小学校で調理実習中にジャガイモを食べた5年生20人が吐き気を訴えたという事例が報道されていました↓ジャガイモの芽には毒がある、ということは何となく認識されていますが、どういうことなの...
医療ニュース

PFAS:有機フッ素化合物について

こんにちは!今日は医療で使われる略語の話題。みなさんは「PFAS」という言葉を知っているでしょうか?一般的には「ピーファス」と読みます。実はこのPFAS、2つの異なる病気で同じ略語が使われています。1つは「花粉食物アレルギー」pollen-...
クリニックからのお知らせ

YouTubeライブ「なんでも相談室(62)」

昨夜もYouTubeライブ「なんでも相談室」を開催しました。今回も多彩なご質問・ご相談をいただき、1時間強、しっかりお話しさせていただきました。今回の相談内容下記のタイムスタンプをクリックすると、その部分の動画が始まります。【本日の相談内容...
コドモの病気と治療

RSウイルスの検査は1歳未満のみ。

こんにちは!最近ものすごく多様な感染症が増えているということは、先日のブログでも書きました。最近多いのはヘルパンギーナ、溶連菌、胃腸炎などですが、まだまだRSウイルスも結構います。以前のブログでは何度も書いてきたのですが、実はRSウイルスの...
医療ニュース

ペニシリンが市場から消えた?!

はい!また新しい1週間が始まりました。最近、いろんなお薬の供給が不安定になっていますが、とうとう抗菌薬までその影響が及んできました。今回は何かというと、ペニシリン系抗菌薬です。今日はそのウラ事情を解説したいと思います。ことの始まり私が製薬業...