ケイジ先生

コドモの病気と治療

繰り返す扁桃炎と口内炎。もしかすると、、、

こんにちは。コドモのミカタです今日は木曜日でしたが、少し外来は落ち着いていましただいぶ風邪の子が減ってきたんでしょうね。でも、手足口病やヘルパンギーナが増えてきていますよ。急な熱やヨダレ↑にはご注意を。さて、そんな扁桃炎や咽頭炎が多いこの季...
ある日のリジチョー

保育園の健診でエネチャージ!!

こんにちは。コドモのミカタです今日は水曜日。ぐんぐんは半日で診察終了。いつもなら午後は充電時間なんですが、今日は園医をしている保育園の健康診断に行ってきました。このところ健康診断ラッシュで、若干しんどいんですが、これもコドモのミカタの使命と...
コドモの病気と治療

じゃあ、トビヒはどうすればいい?

こんにちは。コドモのミカタです昨日は水イボについて解説しました。今日は皮膚感染症つながりで、「トビヒ」のお話をしましょう。正式名称を「伝染性膿痂疹」といいますこのブログを振り返ってみましたが、1回も取り上げてないことが判明。盲点でした発疹(...
コドモの病気と治療

水イボってなんだ?放っておいていいの??

こんにちは。コドモのミカタですさて、また1週間が始まりましたもう5月も最終週ですね〜。GWが長かったから、5月めちゃ短い感じがしますさて、6月が近づくと、プールが始まる幼稚園や保育園が多いですね。今年もまたプールにまつわる相談がパラパラ寄せ...
The堺〜地域活性化のために〜

ブラタモリが堺市に来た!

こんにちは。コドモのミカタです今日もとってもいい天気〜今日が運動会のところも多いようですね。うちの3番目(2歳)も運動会でした。体育館でしたが、蒸し暑かった〜さて、昨日のことですが、ミカタの大好きな「ブラタモリ」の放送がありました。(過去記...
どう生きる?!自分へのエネチャージ!!

「パプリカ」なんで泣けてくるんだろう(T.T)

こんにちは。コドモのミカタです今週もなんとか走りきりました。ようやく待ちに待った週末です。今週末は運動会の幼稚園や学校が多いですね。みんなガンバレ〜さて、スポーツと聞いて、思い出して慌てたことがありました。そう、それは、、、2020東京オリ...
健康・予防医学

2019年のインフルエンザワクチン株決定!

こんにちは。コドモのミカタです急に暑くなってきましたね〜。この週末は30度を超える真夏日になる模様週末は運動会も多いようなのでみなさん熱中症には十分ご注意くださいねさて、そんな夏に全力で進んでいる季節ですが、先日ある発表がなされました。それ...
コドモの病気と治療

アデノウイルスその3、アデノウイルス胃腸炎

こんにちは。コドモのミカタです今日はアデノウイルスに戻って「胃腸炎」です。アデノウイルス胃腸炎の特徴は便の検査からアデノウイルス(+)特に咽頭や眼に所見がない咽頭検査でもアデノウイルスは検出されない症状は下痢と少しの発熱のみ。というのが平均...
どう生きる?!自分へのエネチャージ!!

東大名誉教授はホント良いこと言うね。

こんにちは。コドモのミカタです今日は水曜日。午後からぐんぐんは休診です。ブログの内容も、ちょっと医療・医学から離れるようにしています今日は世間で話題になっている動画をご紹介したいと思います。東京大学の今年の入学式で、名誉教授の上野千鶴子さん...
コドモの病気と治療

アデノウイルスその2、流行性角結膜炎

こんにちは。コドモのミカタです今日は日本列島を強い雨雲が縦断しているようですね。大阪も朝方は結構な雨でしたが、午後から関東方面に進む模様。みなさま、あんまりナメずに対策をしてくださいねさて、昨日はアデノウイルスの咽頭炎(扁桃炎)について解説...
コドモの病気と治療

アデノウイルスその1、咽頭炎(扁桃炎)

こんにちは。コドモのミカタです先日、アデノについて軽くお伝えしましたが、今日は少し掘り下げて開設したいと思います。まずはアデノウイルスによる「のど風邪」です。のどだけじゃなく、目も充血してくると咽頭結膜熱(プール熱)といいます。アデノウイル...
健康・予防医学

BBQに最高の季節。肉はしっかり焼きましょう。

こんにちは。コドモのミカタです今日はとっても良い天気の大阪でした。近くの大きな公園を通ると、BBQをしているんでしょうね。とっても良い匂いが漂っています。青空のもと、とは最高ですよねでも、気をつけないといけないこともあります。この時期は食中...
ある日のリジチョー

今日は2019年度の新入職員歓迎会でした。

こんにちは。コドモのミカタですはい、土曜日でございます新年度が始まり、1ヶ月半が過ぎました。世間では5月病などという言葉もありますが、みなさんはいかがですか?ぐんぐんでは、この4月から6名のクルーが新たに仲間に加わりました。医療事務:2名保...
コドモの病気と治療

夏型感染症に変わってきましたね↑

こんにちは。コドモのミカタですあっという間に金曜日。ホンマ、「ぼーっと生きてんじゃね〜よ!」ですね。外来では夏型感染症が増えてきました!!冬型と違って、咳や鼻水がそんなに多くなく、高熱と咽頭痛(のどいた)がメインになってきます。多いのはアデ...
コドモの病気と治療

見過ごしていませんか?コドモの便秘

こんにちは。コドモのミカタです今日もなかなかの木曜日でしたえ〜っと、世の中少子化と聞きましたが、、、。ま、いろいろ考えてもしょうがないので、目の前の一人一人に向き合いますさて、今日は便秘のお話。少し前に便秘の新薬「ポリエチレングリコール」を...