こんにちは
コドモのミカタです
週末までみんな頑張ってきましたね。
ようやく休日です
連日スマホの危険性についてお伝えしています。
元ネタは「スマホ脳」という書籍↓
今日は三日目になります。
そろそろ一区切りしたいと思いますが、今日はSNSの危険性について解説したいと思います。
では行ってみましょう
ミカタのSNSリンクはこちら↓
繰り返しになりますが、本書の主張は
脳の進化がデジタルに追いついていない
ということです。
狩猟や農耕をおこなっていた頃、人間の死因第一位は仲間同士の殺し合いだったという説があります。
これは別の書籍「サピエンス全史」にも語られています↓
当時の人の遺骨をみると、10人に1人は左側頭部に骨折の跡があるんだとか
これは、右利きの人間が石を持って頭を殴って殺したんだという見方があります。
10人に1人よ
当時は猛獣や飢餓などに襲われて死ぬのと同じかそれ以上の確率で、同じ人間に殺されていたということになります。
なので、ぼーっとしてたり、イライラさせたりすると、石で頭をカチ割られた。
そうなると、群れを作って生活する以上、「周りに嫌われたくない」という思考になるのは当然です
今も昔も、会話の中身は大半が「自分の事」か「他人のウワサ」だそうですが、その根源を辿ると、そういう理由にたどり着くんだとか
今でもこの感じ、変わってないですよね?
井戸端会議や飲み会にに参加しなかったり、先に帰ったりすると、「次は自分の噂をされてるんじゃないか」と、何だかソワソワした気持ちが湧いてきませんか?
あれ、実は太古の昔から引き継がれた「本能」なんだそうな
だからね、FacebookやTwitter、Instagramの通知マークがついていたら、すごく気になったり、自分の投稿にイイねが付いたか付かなかったかに一喜一憂してしまうんです
LINEでグループによるイジメが無くならないのも、結局はこの古くからの脳のクセが原因なんだろうと思います。
さらに問題なのが、SNSで自分の限界を超えた人数と繋がれるようになってしまったことです。
太古の昔から、人間が付き合える人間の数というのは、集落や村の人数程度でした。
人数で言うと、せいぜい50〜150人程度。
本来はそれ以上の人間と関係を作れるような脳にはなっていないと書かれています。
まあわかる気がしますよね
リアル社会で、本当に心から繋がれる人って、そのくらいな気がしませんか?
それが、SNSやりだすと500人とか1000人とかすぐ繋がっちゃう。
脳はその中の人たちの重要性をイチイチ考えないので、イイねされたとか、無視されたとかが必要以上に気になってしまって、嫌われてないかな?とか神経を尖らせることになるわけです。
もう脳内はパニック状態になってるんだとか。
それもこれも、生存欲求のため。
私は良い人間ですよ。
あなたの仲間ですよ。
そういうことを伝えるために、楽しい生活を投稿してみたり、人にいいねをしてみたりするんだって。
なるほど〜〜〜〜って感じです。
でね、スマホってのは、そういう人間の本能や性質を利用して、SNSを頻繁にチェックするように仕向けて、そこの合間合間で広告を出してきて、時間とお金を奪っていくんですね。
アナタが何気なく触っているこの瞬間も、実は太古から受け継いだ脳の性質を利用されているということです。
恐ろしい
と言う感じで、3日間スマホの危険性についてお伝えしてきましたが、ミカタは全面的にやめなさいというつもりはないんです。
もちろん生活を便利にしてくれた功績というのは大聞いと今でも思っています。
でも、やっぱりそういう性質や原理を理解した上で、うまく使う必要があると思うんですよね
明日はミカタなりに考えた「スマホとの付き合い方」について語ってみたいと思います。
では今日はこのへんで
また明日もこのブログでお会いしましょう
良かったら【クリック】お願いします↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます!
興味を持っていただけたら読者登録してもらえると嬉しいです
右の「+フォロー」をクリックで登録完了
新たな投稿があれば、通知が入ります
また、いいねもいただけると、読者さんの興味の行方がわかります。
ぜひご協力くださいね
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大阪府堺市で究極の育児支援集団を目指す
「医療法人社団ワッフル」です!
ぐんぐんキッズクリニック(堺市北区なかもず)
(HP)https://waffle.or.jp/clinic/nakamozu/
(FB)https://www.facebook.com/gungunkidsclinic
ぐんぐんキッズクリニック分院(堺市南区泉ヶ丘)
(HP)https://waffle.or.jp/clinic/izumigaoka/
(FB)https://www.facebook.com/gungunizumigaoka/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
—–