みなさんご存知の、尾身会長。
昨日、ご自身いわく「最後の会見」が行われました。
コロナ禍は全世界に同時に起きたパンデミックでしたので、日本も相当なダメージを受けた3年間でした。
生活に影響を受けなかった人など一人としていないのではないでしょうか。
そんな3年間、未知のウイルスに対して、医療的対策の先頭で頑張ってくださっていたのが尾身先生でした。
いろんな制約や生活の困難が生じたので、ついつい尾身先生や政府に恨み節が集中しがちでしたが、そんなプレッシャーの中、前例のない状況が続く中でリーダーシップをとってくださいました。
最後の会見では、コロナ禍の総括をされました。
要点は下記のような感じでした。
まずは良かった点として。
- 日本の新型コロナウイルス対策は、準備不足をみんなの協力で補った。
- 国民は国や自治体の呼びかけに協力してくれた。
- 医療関係者は限界の中で対応し続けてくれた。
- 海外のようにロックダウンをすることなく、感染状況に応じた対策を続けることができた。
そして見えてきた課題。
- 第一にデータ不足。デジタル技術の浸透が進まず、感染者に関する情報がなかなか集まらなかった。
- 医療提供体制も課題を残した。医療の質は世界トップクラスと思うが、平時におけるパンデミック(世界的大流行)への備えが十分でなかった。
- 日本の病床は手術など集中的な治療が必要な急性期から、高齢者の疾患などに対応する慢性期に徐々にシフトしてきている。急激なニーズの変化に対応できるシステムを作らなければいけない。
そして最後にもう一つ課題を。それは「リスクコミュニケーション」について。
- 新型コロナ対策では私自身が総理の記者会見に同席した。国やマスコミの様々な要請もあり、提言提出後や専門家会合後に記者会見した。
- これが「専門家がすべてを決めている」ように一部受け取られた。政府と専門家の役割分担が必ずしも明確ではなかった。
- 最終的に決断することは政治の仕事だ。我々専門家の考えと政府の考えが異なることは当然ありうる。専門家が示した提言を採用しないのであれば、政治は理由をもう少し丁寧に説明した方がよかったのではないか。
さすがの振り返りだと思います。
会見で印象的だった言葉は「科学はまちがえながら進歩する。」という言葉でした。
先の見えない、誰もデータを持っていない状況で、重責を背負いながら情報発信をされてきた尾身先生。
文句を言う人は多いけど、誰も尾身さんほどの仕事はできなかったと思います。
本当にお疲れさまでした🙇
今日も読んでくれてありがとう☺️
明日もまたお会いしましょう👋
おまけ①YouTubeライブのアーカイブ
さて、今週水曜日もYouTubeライブ「なんでも相談室」を開催しました。
今回も多彩なご質問・ご相談をいただき、1時間強、しっかりお話しさせていただきました☺️
今回の相談内容
下記のタイムスタンプをクリックすると、その部分の動画が始まります。
【本日の相談内容】
【本日の相談内容】
1:25 今週の出来事
〇Instagramから
3:48 咳喘息と気管支喘息は何が違う?治療法は同じ?
8:35 5歳男児。いびきが大人並み。何科を受診?
11:47 季節外れのインフルやRSが流行中。流行りはまた冬に戻る?
15:18 年中男子。片腕に謎の蕁麻疹10箇所。これは毒?
18:08 小学生2人。時々排便の後にティッシュに血。受診必要?
22:32 3歳未満の子。日本脳炎保有率が上昇。どのくらい深刻?
33:10 iPhone15シリーズが発売。先生も購入予定?
39:02 インフル流行中。何に気をつければ良い?ワクチンは早め?
44:14 絶対に風邪をひきたくない。一番注意することは?
46:11 6歳の子。牛乳飲みすぎ時の問題と1日の摂取量は?
〇Youtube
49:46 すでにインフル学級閉鎖。ワクチンいつ打つ?冬まで続く?
53:23 6歳の子。痰の絡んだ咳が1ヶ月以上。再診必要?
ライブへの相談は↓からお気軽に
- Instagramのストーリー:当日のAM11:00に質問箱設置
- YouTubeのコメント欄:開始後も相談を投げることができます
の2とおりの相談の仕方があります。
チャンネル登録・フォローをお願いします👍
YouTubeはチャンネル登録していただくと、ライブが始まる時に通知が届きます。
チャンネル登録は↓からお願いします。
Instagramもフォローしていただくと、ストーリーでライブの通知が届きます↓
ご登録よろしくお願いします🙇♂️