コドモの病気と治療

コドモの病気と治療

謎の肝炎、ジワジワ増えてます。

こんにちはコドモのミカタです先日、このアメブロと新ブログで「小児の謎の肝炎」について解説しましたが、それは読んでいただいたかな?読み逃しちゃったよ〜という方はそちらをまず↓小児で増える「謎の肝炎」って何だ??2022年1月からイギリスを中心...
コドモの病気と治療

下痢と軟便の境目はどこ?

こんにちはコドモのミカタです今週も半分過ぎましたが、コロナはそれほど来られず、普通の風邪から、アデノウイルス、ウイルス性胃腸炎などなど、こられる疾患はほんと多岐に渡るようになってきています。その中でも、ジワジワ増えているのは、感染性胃腸炎別...
コドモの病気と治療

じんましんの原因。驚きの1位は?!

こんにちはコドモのミカタです今日は蕁麻疹について。蕁麻疹とかいてじんましんと読みます。なぜだか毎年この時期は蕁麻疹の患者さんが増えます蕁麻疹、なったことある人はわかると思いますが、かゆいよね〜漢字で書くと「はしか(麻しん)」に似てるけど、感...
コドモの病気と治療

熱が続いてブツブツ出たら〇〇病に注意!

こんにちはコドモのミカタです今週はなかなか忙しい1週間でしたね〜コロナはそれほど多くないけど、普通の熱の風邪が多かった印象。何が普段と違ったかって、やっぱりマンモス小学校の内科健診ですよね。小児科医として重要なオツトメなので頑張りますが、体...
コドモの病気と治療

小児で増える「謎の肝炎」て何だ??

こんにちはコドモのミカタです今日は予想通り3連休明けの診察でしたので、まずまずの数の患者さんが来られましたでも、総じて重症な患者さんはほとんどおられず、診察の流れ自体はスムーズな感じ3連休のおかげで体力・気力共に満ち満ちているので、バッチリ...
コドモの病気と治療

オネショの治療に最も大事なコトは?

こんにちはコドモのミカタですさて、本日2本目今日は夜尿症(オネショ)について2本書きます。1本目がまだの方はまずそちらを読んでください↓さて、夜尿症診療。小児科の中ではそれほど診療ガイドラインというのは多くはない中で、夜尿症はガイドラインが...
コドモの病気と治療

湿疹治療は「やめ方」が9割。

こんにちはコドモのミカタですはい!また1週間が始まりました〜今日もめっっっっっっっっちゃ忙しかったですが、なんとか無事に仕事を終えましたですいや〜、コロナっぽいのは殆どいないんですが、季節の変わり目で湿疹が悪化してる子がめちゃくちゃ多いです...
コドモの病気と治療

春はオネショ(夜尿症)の相談が増えます。

こんにちはコドモのミカタです今日は木曜日。いつもながら外来は戦場になりますなぜ木曜日に休む小児科が多いんだろうな〜。不思議です。あ、でもうちがお休みの水曜午後は他のクリニックにご迷惑おかけしてるんだろうなお互い様ですな。さて、新学年が始まっ...
コドモの病気と治療

花粉症とフルーツアレルギーの関係。

こんにちはコドモのミカタです昨日のライブ、たくさんの方にご視聴いただき、ありがとうございました。アーカイブ、Youtubeで見れますので、育児・家事しながら流し聞きでいいので、聞いてみてくださいね〜↓さて、今日はフルーツアレルギーの話え?な...
コドモの病気と治療

今年も増えそうなカンピロバクタ腸炎。

こんにちはコドモのミカタですいや〜、今日はめちゃくちゃ暑い1日でしたねミカタは夏が大好きなので、この時期の日に日に暖かくなっていく感じはワクワクするんですが、一方で小児科医としては夏に流行る病気もそろそろ警戒していかなくてはなりません。一般...
コドモの病気と治療

熱下がってすぐに保育園に行って良いの??

こんにちはコドモのミカタですさて、昨日お伝えしましたが、ワタクシ、プチ断食を始めました↓今日からしばらくは1日1食まずは空腹でグ〜っとなることをポジティブな気持ちに変えるところから始まります。お腹がなったら「あ〜、ひもじいな〜」ではなく、「...
コドモの病気と治療

舌下免疫療法の効果に遺伝子が関与?!

こんにちはコドモのミカタですこの週末、みなさんいかがお過ごしでしたか?ミカタね、花粉症がまあまあ来てますヒノキかな〜ヒノキは残念ながら舌下免疫療法がないんだよね〜。今、日本で舌下免疫療法で治療できるのはダニとスギだけ。ヒノキや、そのほかの花...
コドモの病気と治療

ライブ配信&録画用のスタジオをDIY。

こんにちはコドモのミカタですいや〜、ようやく週末ですね〜。今日は新学期始まって初回の土曜日なので、入園したての子が風邪ひいてたくさん受診してくれました。ま〜、そんなもんだよね〜。この時期はどうしてもそうなっちゃいます。今はまだ堺市南区の保育...
コドモの病気と治療

BA.2とかXEとか、コロナがヤヤコしい。

こんにちはコドモのミカタです新型コロナ、やっぱり増えてきたね。グラフの右端、明らかに上向にフェーズが変わりましたこれを6.5波というのか、7波と呼ぶのかは分かりませんが、まあ放っておいたら増えてくるでしょうねこのまま上昇に転じると、医療従事...
コドモの病気と治療

コドモが急に腕を動かさなくなった。

こんにちはコドモのミカタです今日はコドモの外科疾患について。関節が抜けてしまうことを脱臼というのは皆さん聞いたことがあると思います。脱臼は、関節であればどこでも起こしうるのですが、コドモが起こしやすい場所があります。それは、、、肘ベッドから...