コドモの病気と治療

コドモの病気と治療

アレジオンの自主回収について。

こんにちは。コドモのミカタです今日はお薬関係のお知らせをさせていただきます。少し前のニュースにはなるのですが、花粉症やアレルギー性鼻炎に処方されるアレジオン(一般名:エピナスチン塩酸塩)が自主回収になっています。(上記はイメージ図で、自主回...
コドモの病気と治療

サルモネラ腸炎について解説!

こんにちは。コドモのミカタです週明けの月曜日はすごかった世間ではコロナが増えてるけど、小児科の現場ではウイルス性胃腸炎(ノロ含む)とRSウイルスがエラいことになってますよ緊急事態宣言下というのに、もしかすると今日は過去8年で最高の来院者数だ...
コドモの病気と治療

口腔アレルギー症候群とは?

こんにちは。コドモのミカタです突然ですが、メロンとかスイカを食べると口の中が痒くなる人っていませんか?これは典型的な「口腔アレルギー症候群」です。口腔アレルギー症候群はOAS(Oral Allergy Syndrome)と訳されることがあり...
コドモの病気と治療

保育園入園の心構え!!

こんにちは。コドモのミカタです新年度が始まりました!今日から保育園に入園のコドモたち、ママ・パパも多かったのではないでしょうか。ご入園おめでとうございます!新型コロナが再び増加しはじめている中、大切なコドモさんを保育園に預けることには、少な...
コドモの病気と治療

黄砂とPM2.5の違いは?

こんにちは。コドモのミカタです昨日は黄砂について解説しました↓昨日は満月でしたが、夜空は若干霞んでましたね。あれは黄砂だったのかもしれませんね〜。さて今日は昨日のつづき。PM2.5について。何が違うの〜?似たようなものじゃないの〜?という声...
コドモの病気と治療

黄砂に警戒せよ!

こんにちは。コドモのミカタですさ、また1週間始まったな〜。元気に参りましょうスギに加えて、ヒノキ花粉も飛び始めた今日このごろ、鼻炎症状に悩まされている方、かなり多いですねそんな状況で、また嫌な情報が入ってきました。それが、、、黄砂車は汚れる...
コドモの病気と治療

舌下免疫療法はいくらかかるの?

こんにちは。コドモのミカタです昨日寝落ちしてしまったので、今日は2本投稿しています。昨日の分をまだ見てない方はそちらを先にどうぞ↓さて、今日はまた1分動画をリリースしました今日のテーマは、舌下免疫療法の治療費についてです新しい治療法と聞くと...
コドモの病気と治療

ゲームのしすぎでなる目の病気。

こんにちは。コドモのミカタです今週も忙しい1週間でした。なんだか久しぶりに体も心も疲れて、飲んだら寝落ちしてしまいました昨日は投稿できずすみません。ということで、今日は2投稿しますねさて、今日はスマホの弊害の話。いろんな弊害があるよ、という...
コドモの病気と治療

消毒による手荒れにもちゃんと保湿を!

こんにちは。コドモのミカタです毎年、春は肌トラブルが多くなります。気温が乱高下すると乾燥肌と汗疹(あせも)が混在するようになってきます。また、春になると紫外線が強くなってきますが、ヒトの意識としてはまだまだ日焼け対策しようとはなりません。さ...
コドモの病気と治療

またまたカンピロバクタが増えている。

こんにちは。コドモのミカタですぐんぐんでは、なんだか周期的にカンピロバクタ腸炎の波が来ます。なんでだろうな〜、と思っていた矢先に↓のようなニュースが入ってきました。表面だけ焼いた鳥肉料理提供、加熱不足で6人食中毒…カンピロバクター菌検出 :...
コドモの病気と治療

水イボの治療はどうするの?

こんにちは。コドモのミカタです3月も後半に差し掛かりましたが、まだまだアレルギー指示書と入園前健診のご依頼がとても多いですね。入園前の健診をしていて、割とよくご質問をいただくのですが、「水イボがあるんですけど、保育園は大丈夫ですか?」という...
コドモの病気と治療

舌下免疫療法の始め方。

こんにちは。コドモのミカタです今日は土曜日。小雨が降る中、めちゃめちゃ沢山患者さんが来てくれました!終わったのは14時ごろ。なかなかの耐久レースでした。ものすごく疲れたので、「これはガツンと食べなければ」と中百舌鳥周辺でランチを検討。そうだ...
コドモの病気と治療

サバで蕁麻疹が出る人、サバが原因じゃないかも。

こんにちは。コドモのミカタですアカン。あきまへん。、、、寒すぎるこの数日、気温の落差がヤバすぎますね。これはどう考えたって風邪を引きますみなさん、ホント暖かくして過ごしてくださいね。さて、2月も後半に入り、新学期が見えてきました。そんな中、...
コドモの病気と治療

「アセモ」と「乾燥肌」のあいだ。

こんにちは。コドモのミカタです今日は少し肌寒い大阪でした。明日はさらに寒くなりそう最近、気温のが激しいので、風邪もひきやすくなっていますが、皮膚のトラブルもメチャクチャ増えてます。ついこの前まではカサカサ・カユカユの乾燥型湿疹が大半を占めて...
コドモの病気と治療

アレルギー食解除には血液検査は要りません!

こんにちは。コドモのミカタです今日は寒くなりましたね。自分のコドモも、地域のコドモたちも、とっても心配風邪ひかんように、お風呂でしっかり温まってねさて、毎年のことですが、アレルギーをやっている小児科では年度末になるとあるお祭りが繰り広げられ...