コドモの病気と治療

コドモの病気と治療

花粉症治療の新たな選択肢「ゾレア」

こんにちは。コドモのミカタです連休明けの火曜日。今日は史上最強に忙しかったですね~また上限がアップした気がするさて、今日は医療的ニュースをば。先月末に厚労省の会議で、重症の花粉症患者さんに使えるお薬が承認されました。その名も「ゾレア」ドラク...
コドモの病気と治療

マイコプラズマ、治療どうする?

こんにちは。コドモのミカタです皆様、連休はいかがお過ごしでしょうか?さ、シリーズ「マイコプラズマ」早くも最終回ですフィナーレは「治療」にフォーカスします実はマイコプラズマ、軽症であれば自然に治りうる病気(自分の免疫で追い出せる)でもあります...
コドモの病気と治療

マイコプラズマの検査はどんなの?

こんにちは。コドモのミカタです連日お送りしているシリーズ「マイコプラズマ」今日は「検査編」ですマイコプラズマは、つい「肺炎」という接尾語(?)がつきがちなので、「レントゲン撮ってください!」というリクエストを頂くことが多いです。レントゲンで...
コドモの病気と治療

マイコプラズマの症状は?

こんにちは。コドモのミカタです今週もあっという間に金曜日が来ちゃいました。なんだか今週は割と余裕のある外来だったな〜以前に「マイコプラズマ流行の兆し」と題した投稿をしました。(まだの方はゼヒ御覧ください↑)なんだかジワジワとそれっぽい患者さ...
コドモの病気と治療

インフルエンザ検査のベストタイミングは?

こんにちは。コドモのミカタです今日はとっても良い天気でしたね。青空がキレイで、空気もとても澄んでいました。気温も少し下がって、とっても過ごしやすい1日でした。ま、言うても1日中クリニックで仕事してましたけどさて、今日はインフルエンザの話題を...
コドモの病気と治療

おむつに赤いオシッコが!!

こんにちは。コドモのミカタですやっと週末にたどり着きましたねみなさんの1週間はどんな1週間だったでしょうか?さて、本日はオシッコの話。今週たて続けに何人か「赤いオシッコが出たんです!!」と、ご相談をいただきました。だいたい慌ててお電話いただ...
コドモの病気と治療

インフルエンザ治療の新戦略!

こんにちは。コドモのミカタです今日は木曜日なのに、雨の影響でか外来はマバラでした。雨で来れなかったコドモたち、大丈夫だったかな?さて、今日製薬メーカーの担当者から良いお知らせが届きました。インフルエンザ治療薬の「イナビル」のネブライザー吸入...
コドモの病気と治療

RSウイルス検査は誰でもできる訳じゃないのです。

こんにちは。コドモのミカタですあっという間の金曜日今週もRSウイルスの患者さん多かったな〜全国的に見てもかなり増加している模様↓濃い赤線が今年で、薄いのが去年。動きのパターンはおんなじだけど、上に突き抜けたね個人的には、RSウイルスに特別な...
コドモの病気と治療

ダニアレルギー対策。布団掃除を!

こんにちは。コドモのミカタです今週に入って、急に増えた来院患者さんがいます。それは、ダニアレルギーのコドモたち。毎年のことですが、季節の変わり目はダニが増えます。随分前のネタですが、ダニの繁殖温度について書いたことがあります。なんとなくジメ...
コドモの病気と治療

コドモのイビキと睡眠時無呼吸

こんにちは。コドモのミカタです9月も中旬に入り、朝晩が少し涼しくなってきましたね。体温がさがると免疫も低下するのか、普通のカゼのコドモさんたちが増えています。ミカタもちょっと風邪気味です秋は気温が安定しないので「朝起きてもスッキリしない」と...
コドモの病気と治療

マイコプラズマ流行の兆し。

こんにちは。コドモのミカタです今日は水曜日。ぐんぐんの午後はエネチャージのためお休みです。さて、最近少しずつ増えてきている病気があります。それは、マイコプラズマ実はミカタ、ぐんぐんキッズクリニックを開設する直前には、大学病院で勤務していまし...
コドモの病気と治療

秋の風邪はパラインフルエンザ?!

こんにちは。コドモのミカタです今週もクループが増えています。おそらく犯人は、パラインフルエンザウイルスというヤツです。指名手配写真はこんなん↓(写真:さいたま市健康科学研究センターHP)とは言っても、もちろん目には見えませんし、迅速検査もあ...
コドモの病気と治療

検査キットは誰のため?

こんにちは。コドモのミカタです金曜日になりましたね~。なんだか色んな感染症が増えてきた1週間でした。RSウイルス、ウイルス性胃腸炎、りんご病などが多い中で、インフルエンザもパラっと現れる1週間。マイコプラズマなんかも近所の小学校で発生の兆し...
コドモの病気と治療

開封した小麦粉は冷蔵庫で保管を!

こんにちは。コドモのミカタです今日はダニアレルギーのお話最近、ダニの舌下免疫療法をされる方がとても増えています。普通、ダニアレルギーというのはアナフィラキシーはあまり起こさないことが多いのですが、何事にも例外というものはあります。ダニが多い...
コドモの病気と治療

クループって知ってますか?

こんにちは。コドモのミカタです今日も病気のお話突然ですが、みなさん、クループって聞いたことありますか?小さなお子さんがいるパパ・ママ以外は馴染みの薄いキーワードかもしれません。クループとは以前は「クループ症候群」とも呼ばれていました。犬吠様...