コドモの病気と治療

コドモの病気と治療

フライング気味のインフルエンザ。

こんにちは。コドモのミカタです最近の野菜は、農業技術の進歩に伴って、旬というか季節性というかがなくなってきましたが、同様に感染症も季節性がなくなってきましたねこの数年、7月ごろからRSウイルスが出ますが(過去記事参照)、教科書には今も「冬に...
コドモの病気と治療

嘔吐と下痢のハザマで。

こんにちは。コドモのミカタです先週はガラガラのぐんぐんキッズクリニックでしたが、今週に入ってまた忙しくなっています。RSウイルスがやたら多い感じがしますが、ウイルス性胃腸炎も急激に増えています。嘔吐が短時間に数回あると、かなりグッタリするの...
コドモの病気と治療

ほっぺたと腕のブツブツ、それはりんご病かも。

こんにちは。コドモのミカタですさ、9月に入って数日が過ぎようとしていますが、まだまだ暑い日が続きますね。ちょっと夏ばて気味学会疲れがまだちょっと残ってるかな。さて、今日はりんご病について正式名称を伝染性紅斑と言います。最近全国的に流行してい...
コドモの病気と治療

川崎病の診断基準が変わったんです。

こんにちは。コドモのミカタですちょっと学会疲れが尾を引いていた月曜日。今日もお熱が出てこられる方がとても多かったです。やっぱりRSウイルスが多いな〜。世の赤ちゃんたちが心配です。早くワクチンができたらいいのにね。さて、今日は月曜なので、ちょ...
コドモの病気と治療

スマホが写真が診断の助けに。

こんにちは。コドモのミカタです季節の変わり目はいろんな病気が発生します。昨日も近隣のクリニックがお休みなのもあって、いろんな患者さんが来られました。風邪や胃腸炎も多かったのですが、記憶に残っているのは「じんま疹」わりと季節の変わり目に多い印...
コドモの病気と治療

スギ舌下免疫の薬が全国的に品薄?!

こんにちは。コドモのミカタです今日はまたまた舌下免疫療法のお話。数日前に、「来春に向けてスギ舌下免疫療法を」という内容をブログで書いたのですが、その後ある異変が起きました。それがタイトルの「スギ舌下のお薬が品薄」になっているというものです。...
コドモの病気と治療

鼻閉(鼻づまり)は諸悪の根源。

こんにちは。コドモのミカタですはい、1週間が始まりました!堺市の小学校は今日から新学期ですね。人生の新たなステージのはじまりです(大げさ?!)先週末から、ミカタ、実は鼻風邪を引いています。熱はなくて身体は元気なので、マスクして診察してれば何...
コドモの病気と治療

蕁麻疹(じんましん)の原因は?

こんにちは。コドモのミカタです今日は蕁麻疹について。蕁麻疹とかいて「じんましん」と読みます。うしろの2文字が「麻疹」とあるので、漢字で書くと「なにこの病気?ウツルやつ?」と誤解されるケースが時々あります。感染症ではなく、アレルギーの病気です...
コドモの病気と治療

かの有名な「溶連菌」とは?!

こんにちは。コドモのミカタです今週はわりと落ち着いた外来でした。お盆休み明けでどうなることかと思いましたが、クリニックも落ち着いて再開出来ています。胃腸炎が増えてきたのは先日投稿しましたが、それ以外にじわじわ増えているのが、溶連菌です。小学...
コドモの病気と治療

赤ちゃんの長引く下痢。それは乳糖が原因かも。

こんにちは。コドモのミカタですぐんぐんも2学期が始まって「どんな患者さんが増えてくるかな〜」と思いながら診察していますが、昨日~今日で急激に増えているのは「感染性胃腸炎」です。別名「ウイルス性胃腸炎」ともいいますね。有名なウイルスには「ノロ...
コドモの病気と治療

【再掲】熱中症は予防が大事!

こんにちは。コドモのミカタです先週の総務省の発表で、日本全国変なことになっている状況が報告されました。熱中症で救急搬送された人が1週間で18000人以上、死者はなんと57人これはいけませんということで、繰り返しになりますが、対策編です1ヶ月...
コドモの病気と治療

お盆休み、休日診療を受診する目安。

こんにちは。コドモのミカタです来週は世の中のママ・パパもお盆休みになるご家庭が多いですね。来週はぐんぐんがお休みだったり、各ご家庭では旅行が計画されていたり。そんなこんなで、今週はお休み前に調子を崩したコドモたちや、長期処方の薬が切れそうな...
コドモの病気と治療

夏休みに舌下免疫療法スタートするのがイイかも。

こんにちは。コドモのミカタです今朝はちょっと気温がマシでしたね。セミはジージー鳴いてましたけど今週で夏の前半戦がいったん完結。がんばりますよ~。さて、今日は舌下免疫療法の話題。舌下免疫療法は何度かこのブログでも取り上げたことがあります↓(お...
コドモの病気と治療

真夏にRSウイルスが本気で増えてきた!

こんにちは。コドモのミカタですおやおや、もう金曜日。今日は本当に暑かったですね〜。WBGT計(熱中症アラーム)持って昼ごはん食べに出たら、あっという間にピーピー鳴りまくってましたどちらも「危険」という表示この数日、ニュースで死亡例の報道もあ...
コドモの病気と治療

最近は水いぼでもプール入ってイイんです!

こんにちは。コドモのミカタですいよいよ梅雨が明けましたね。先週末は各地でプールに入ってきたよ〜、というコドモたちがたくさんいました。そんな中、プールにまつわる相談がパラパラ寄せられます。そのひとつに「水いぼ」があります。水いぼの正式名称は「...