コドモの病気と治療

コドモの病気と治療

ゾフルーザを通してインフルエンザを考える②

こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪府堺市は雨でした。関東の方では氷点下で路面凍結の恐れもあるとか。全国の読者の皆様、お気をつけくださいね。さて、シリーズ2話目です。ゾフルーザについて、今日は少しお伝えしておきましょう。このお薬、当然な...
コドモの病気と治療

ゾフルーザを通してインフルエンザを考える①

こんにちは。コドモのミカタです今日は水曜日。まだまだインフルエンザが多い堺市です。すごい勢いでインフルエンザのキットが消費されていきますインフルエンザの診療、なんだかとっても考えさせられます今日から2〜3回、ちょっと思うところを呟いてみよう...
コドモの病気と治療

インフルエンザの陰に潜むRSウイルス。

こんにちは。コドモのミカタです今日もなかなか忙しい1日でございましたインフルエンザは依然猛威を振るっておりますが、なかなか油断ならぬ状況が出てきました。そう、毎年やってくるアイツが、虎視眈々とスキを狙っているのですそう、それは、、、RSウイ...
コドモの病気と治療

赤ちゃんが風邪をひいたら、哺乳時しっかりゲップをさせましょう!

こんにちは。コドモのミカタですいや〜、今日の大阪は寒かった!こんだけ寒いとインフルエンザだけじゃなく、いろんな風邪が増えます。空気が乾燥すると粘膜が乾燥してバイキンがつきやすくなります。気温がさがると免疫細胞の活動が低下します。そんな理由で...
コドモの病気と治療

よくある質問「繰り返すシャックリは何か病気ですか?」

こんにちは。コドモのミカタです週のナカ日、水曜日でございます。今日は午後から校医をしている学校の健康診断に行ってきました。帰ってからは色々と溜まっているう事務仕事をこなします。さて、今日はいつもの「よくある質問」シリーズ。シャックリが止まり...
コドモの病気と治療

インフルエンザ脳症が発生しています。

こんにちは。コドモのミカタです昨日の投稿でもお伝えしましたが、年末年始のお休み中にインフルエンザの流行が始まっています。インフルエンザは基本的には自然に治癒しうる病気ですし、タミフルなどの抗インフルエンザ薬による治療も可能な病気です。なので...
コドモの病気と治療

りんご病(伝染性紅斑)がパラパラと発生中。

こんにちは。コドモのミカタですみなさん、りんご病ってご存知ですか?一度耳にしたらなかなか忘れないですよね正式名称を伝染性紅斑といいますほっぺたが赤くなるので、りんご病という名前がつきました。このほっぺた、結構派手です。(出典:国立感染症研究...
コドモの病気と治療

赤ちゃんの鼻風邪は色々不都合なことが起きます。

こんにちは。コドモのミカタです今日は水曜日。日曜日のマラソン後、もっと足を引きずるかと思いきや意外に回復を見せています軽く走ったりはできそうなくらいにぐんぐんの外来は感染症のオンパレードです。溶連菌・アデノ・インフルエンザ・ノロ・ロタ、など...
コドモの病気と治療

ノロ・ロタによる胃腸炎が増えています。

こんにちは。コドモのミカタです今日は朝から全身が痛いまあ昨日マラソンでしたから、自業自得ですけど椅子に座れるし、歩けるから診察はできてますちょっとジッとする時間があるとダメですね。次に動き出す時が関節が固まっている感じで、動きが鈍いのはご容...
コドモの病気と治療

タミフルが10代にも解禁になりました。【再掲】

こんにちは。コドモのミカタですあっという間の金曜日。しかももう明日から12月ですこないだ2018年になったところじゃなかったですか?!長女もあっという間に小学校6年!そりゃミカタも体力が落ちるわけださて、今日の話題は先月に投稿した話題の再掲...
コドモの病気と治療

乳幼児の高熱。突発性発疹かも。

こんにちは。コドモのミカタです今週はなんだか発熱のコドモさんが多い週です。先週までは咳で眠れないコドモたちばっかりだったんですが、熱が高いな〜という印象インフルエンザがそろそろ出始めているので、どうしても意識はそっちに行ってしまいがちなので...
コドモの病気と治療

たかが乳児湿疹。されど乳児湿疹。

こんにちは。コドモのミカタですぐんぐんには毎日小さな赤ちゃんがたくさん来られます。そんな3ヶ月未満の赤ちゃんの受診理由No.1は、、、「湿疹が続いています」です。そしてよく付けられる診断名が「乳児湿疹」です。時々「乳児湿疹っていったいどうい...
コドモの病気と治療

今年版のインフルエンザ治療方針が発表されました!

こんにちは。コドモのミカタですさ、また新たな一週間が始まりました!元気だしていきましょう!!とか言いながら、今日はぐんぐん中百舌鳥の近くの小学校でインフルエンザが発生先週末にパラパラと出たので警戒していたら、今朝立て続けに来ましたやっぱりイ...
コドモの病気と治療

コドモがアカンもの食べた!そんな時は「中毒110番」

こんにちは。コドモのミカタです今日はコドモに関する事故のお話。赤ちゃんや小さなコドモは何でも口に入れます。これは味や感触を確かめていると言われていますが、味わうだけなら良いんですが、勢い余って飲み込んじゃうことが時々ありますパパ・ママができ...
コドモの病気と治療

今日は「働き方改革」についてお勉強。

こんにちは。コドモのミカタです水曜日、週の折り返し地点でございます。ぐんぐんでは今週はまだインフルエンザは検出していません。今日は午後休診で、経営者としてお勉強です今日のテーマは「働き方改革」(出典:厚労省リーフレット)ちょっと前に国会で「...