コドモの病気と治療 「インフルエンザを疑ったらすぐ医療機関へ」はホント? こんにちは。コドモのミカタです今日はとっても良い天気でしたね。青空がキレイで、空気もとても澄んでいました。こういう天気がずっと続けばいいんですけどね。さて、今日はインフルエンザの話題を少し先週末、ちょっとインフルエンザが出始めました。まだま... 2018.10.21 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 タミフルが10代にも解禁になりました。 こんにちは。コドモのミカタです今日は早朝からウチのコドモが修学旅行に出発するので、玄関まで送りに出たら、、「サブい〜」と思わず口から出ちゃいました。ほんと、冬が近づいてきたのを感じます。どうも大阪市内や北摂(淀川より北の地区です)では、パラ... 2018.10.17 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 便秘治療に期待の新薬登場!「ポリエチレングリコール」 こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪は曇り時々雨。でも涼しくて過ごしやすい雨です。ミカタ、今日は看護学校で講義をしてきました。教えることは学ぶことまだまだ修行中ですさて、今日のお話は便秘の治療薬についてこれまでも何度か便秘のお話はアップ... 2018.10.10 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 コドモに対する暴言もリッパな精神的虐待です。 こんにちは。コドモのミカタです今日は少しダークサイドな話題。基本的にはこのブログは、明るく楽しい子育て支援のために書いているので、子育ての闇には触れないことが多いのですが、コドモのミカタをしていると避けては通れない問題があります。それは、、... 2018.10.09 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 ウイルス性胃腸炎にご注意を! こんにちは。コドモのミカタですあっという間の土曜日、みなさんどんな1週間でしたか?ずいぶん気温が低くなってきました。気候が冬型に移行するにつれ、感染症も冬型感染症が増えてきています。RSウイルスやインフルエンザ、感染性胃腸炎も冬型に変化。感... 2018.10.06 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 RSウイルスにかかった後、ゼーゼーいいやすくなった気が、、、。 こんにちは。コドモのミカタです週も後半に差し掛かった木曜日。今日の大阪はパラパラと雨。秋雨前線が停滞してるから、天気が安定しませんね。朝晩は涼しくて過ごしやすい反面、コドモたちは布団蹴りまくって朝起きたら風邪ひいてた、みたいなのは小児科アル... 2018.10.04 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 ジャガイモの芽に毒があるの?ちょっと食べちゃった〜(T.T) こんにちは。コドモのミカタです今日は食べ物のお話。先日外来にあるお問い合わせがありました。「うちの子がジャガイモの芽をかじってたんです〜」どういう状況でかじってたんだ?!とハテナがいっぱいでしたが、かじった程度でどうこうなるものではないので... 2018.10.03 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 ダニアレルギーの方は自宅でのたこ焼き注意?! こんにちは。コドモのミカタです今日はダニアレルギーのお話ダニの住処(すみか)と聞くとどんなところをイメージしますか?ふとんたたみぬいぐるみあたりが想像しやすいかもしれませんね。たしかにそれはその通りですでもご家庭には意外な隠れ家があります。... 2018.09.28 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 国立科学博物館に行ってきた!特別展「昆虫」 こんにちは。コドモのミカタですこの連休、皆さんはいかがお過ごしでしたか?ミカタ家族は、ツマの学会参加に便乗して、東京観光してました。学会の間、子ども3人をつれて、 品川水族館 ポリスミュージアム(警察博物館) ソニー・エクスプローラーサイエ... 2018.09.24 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 マイコプラズマ、治療もイロイロ。 こんにちは。コドモのミカタですさ、シリーズ「マイコプラズマ」早くも最終回ですフィナーレは「治療」にフォーカスします実はマイコプラズマ、軽症であれば自然に治りうる病気(自分の免疫で追い出せる)でもあります。ホントに軽い状態であれば「熱も出ずに... 2018.09.23 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 マイコプラズマの検査はこう考える! こんにちは。コドモのミカタですはい、シリーズ「マイコプラズマ」今日は「検査」ですマイコプラズマは、つい「肺炎」という接尾語(?)がつきがちなので、「レントゲン撮ってください!」というリクエストを頂くことが多いです。レントゲンでは確かに肺炎の... 2018.09.22 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 マイコプラズマの症状はこんな感じ。 こんにちは。コドモのミカタですさて、シリーズ「マイコプラズマ」の本編スタートです。今日は「症状」にフォーカスしますマイコプラズマ肺炎というくらいですから、、、もっとも有名な症状は咳ですでも実は咳が増えてくるまでにはいろんな段階があります下記... 2018.09.21 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 マイコプラズマって、どんなやつだ?!(序章) こんにちは。コドモのミカタですさて、今日は久しぶりに(?)真面目なお勉強マイコプラズマのお話です。先日、「マイコプラズマが増えてくるかも」という投稿をしました。みなさん名前くらいは聞いたことありますか?端的に要約すると、「年長児〜成人に肺炎... 2018.09.20 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 乳幼児揺さぶられ症候群を知っていますか? こんにちは。コドモのミカタです今日は連休明けの外来、メチャクチャ忙しかったですもう少しで午前の外来と夕方の外来が繋がりそうに終わってみると、ぐんぐん史上初の患者さんの数でした大事なく終えられたことがシアワセさて、今日は赤ちゃんの「泣き」につ... 2018.09.18 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 来年あたりマイコプラズマが増えてくるかも。 こんにちは。コドモのミカタです実はミカタ、ぐんぐんキッズクリニックを開設するまでは、大学病院に勤務していました。大学病院というのは治療施設でもありますが、同時に教育機関であり、研究機関でもあります。偶然にもミカタの机がある建物は研究棟だった... 2018.09.16 コドモの病気と治療