コドモの病気と治療 アタマジラミってどんな生き物? こんにちは。コドモのミカタです今週、ぐんぐん近くのある保育所でアタマジラミが集団で見つかりました。聞いただけでもなんとなく頭が痒い気がしてきますねというわけで今日はアタマジラミのご紹介です。時々クリニックに「頭がかゆい」「フケが多い」といっ... 2018.07.07 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 熱中症にご注意を!日射病とはどう違う? こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪は小雨は降ったものの、気温がぐんぐんクーラーの効いた診察室で午前中みっちり過ごしてたので、お昼休みにコンビニに昼食を買いに出たら、一瞬で汗だくを呑みたい衝動を抑えつつ、冷やしとろろ蕎麦を買ってクリニッ... 2018.07.03 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 身震い発作(シャダリング・アタック)とは? こんにちは。コドモのミカタです先週、ある変わった(?)ご相談をいただきました。「うちの赤ちゃん、食事中に急にプルプルっと身震いするような仕草があるんです」ん?もしや痙攣かなと思って、持続時間や意識状態を聞いてみますが、「いえ、身震いが終わっ... 2018.07.02 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 今年も手足口病が発生し始めましたね。 こんにちは。コドモのミカタです今日は島根でブログを執筆してます。そう、しまね思いやり塾に参加中なんです。詳細は後日ご報告しますねさて、今週の外来、ちょっと変化としては、手足口病が出始めたということでしょうか以前にも記事にしたことがある手足口... 2018.06.30 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 ウンチが緑色に!うちの子大丈夫?! こんにちは。コドモのミカタですさ、また1週間が始まりました。昨日の日本代表、頑張ってくれましたね〜。もうちょっとで勝てたかも、とタラレバ発言が出るほど惜しかった。なんとか頑張って欲しい!さて今日は赤ちゃんのウンチのお話。食事中の方もおられる... 2018.06.25 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 乳幼児の鎖骨は折れやすいんです。 こんにちは。コドモのミカタです今日はコドモのケガのお話。今週はじめ、2歳ごろのお子さんが「泣き止まない」との訴えで来院されました。確かに診察室に入ってもずっと泣いていますミカタ「いつから泣いてるの?何かあった?」ママ「朝パパが布団の上でお馬... 2018.06.22 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 咳が強い風邪が流行しています! こんにちは。コドモのミカタです今日は土曜日。今週もあっという間の1週間でした。あっという間に1ヶ月が過ぎ、あっという間に1年が過ぎ、あっという間に人生が、、、そう考えると、一生は今の一瞬一瞬の積み重ね大事に生きないといけませんねさ、今週振り... 2018.06.16 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 蚊にさされると痒くなる理由 こんにちは。コドモのミカタですこの週末は梅雨らしい天気になりそうです。もう今日は金曜日。毎週言っている気がしますが、1週間が早すぎますね〜。夏があっという間にそこまで来ています夏といえば、蚊ぼちぼち蚊に刺されて腫れるコドモさんが増えて来てい... 2018.06.15 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 ホクナリンテープは時間が経つとただのシールに(@。@;) こんにちは。コドモのミカタです今日も大阪府堺市は過ごしやすいお天気でした。ずっとブログを読んでくださっている読者の方は「ぐんぐんの木曜日は大変なんだろうな」と知ってくれている方もおられるかもしれません。(そのネタはこちら)今日も初診の患者さ... 2018.06.14 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 コドモの便秘の薬物療法 こんにちは。コドモのミカタです今日はぐんぐんは午前のみの診療で、ミカタは午後から堺市の1歳半健診に出務でした。梅雨入りしたかのような雨だったのに、たくさんのコドモたちまだまだ堺市北区はコドモが増えそうな予感それなりの疲労感はありますが、今日... 2018.06.06 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 うちの子便秘?どうしたらいい? こんにちは。コドモのミカタです6月に入って、ちょっとずつ暑くなってきましたね。今日は暑さに加えて、大阪では雨が降ってムシムシしています。もうすぐ梅雨入りかな〜。やだな〜さて、この時期に割と増えるのが「便秘」です年齢を問わず全体的に増える傾向... 2018.06.05 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 厚労省が注意喚起「アデノが過去最高レベル」 こんにちは。コドモのミカタですまた新しい1週間が始まりましたね。今週はなんだか感染症のオンパレードといったスタートです。ノド風邪から胃腸炎まで色々と。その中でも、厚労省が注意喚起を促すほどの全国的流行しているのが、、、アデノウイルスです。報... 2018.06.04 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 ウイルス性胃腸炎が増えてきています↑ こんにちは。コドモのミカタです今日の大阪はすごい雨でした関東〜東北はもあるとか。ご無事をお祈りします。先週後半から堺市北区では胃腸炎のコドモたちが増えています。時々検査もしますが、ノロやロタ、アデノが大体おんなじくらいで発生中。昨夜なんとウ... 2018.05.31 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 【よくある誤解】抗生剤飲んでたのに、熱出たんですけど! こんにちは!コドモのミカタです今日の大阪は雨です。全国的に雨模様ですね。もう梅雨入り?奄美ではもう梅雨入りしたとか、、、やだまあ季節に文句を言っても仕方ないので、今日も行きましょう今、ぐんぐん周辺の小学校・幼稚園・保育園では溶連菌が大流行り... 2018.05.30 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 「水いぼ」って治療すべき? こんにちは!コドモのミカタですさて、今日は真面目に医療のお話6月が近づくと、プールが始まる幼稚園や保育園が多いですね。プールにまつわる相談がパラパラ寄せられます。そのひとつに「水いぼ」があります。水いぼの正式名称は「伝染性軟属腫」と言います... 2018.05.26 コドモの病気と治療