健康・予防医学

健康・予防医学

風疹が拡大傾向。気をつけるべきはパパ!

こんにちは。コドモのミカタです今日は感染症の話題最近、首都圏を中心として全国で風疹が増えています(出典:国立感染症研究所HP)色の濃いところがたくさん発生している地域です。実数としてどれくらい増えているかというと、、、なんとこの赤いライン紫...
健康・予防医学

インフルエンザワクチン、水銀入ってるの?!

こんにちは。コドモのミカタですインフルエンザワクチン特集も後半に差し掛かってまいりました。毎年のことですが、インフルエンザワクチンの季節が近づくと「あるお問い合わせ」が増えます。それは、、、「インフルエンザワクチンに水銀が入っているって聞い...
健康・予防医学

インフルエンザワクチン、1回接種? 2回接種?

こんにちは。コドモのミカタですインフルエンザワクチン特集も後半に差し掛かってまいりました。さ、今日のテーマは「インフルエンザワクチンの接種回数は?」です。厚労省のQ&Aページを一応公式見解として要約しておきます13歳以上の方1回接種を原則と...
健康・予防医学

インフルエンザワクチン、いつがベスト?

こんにちは。コドモのミカタです昨日は学会の参加報告をしましたが、今日からまたインフルエンザワクチン特集に戻ります。さ、今日のテーマは「インフルエンザワクチンを打つのはいつがベストか?」これは実は結構悩ましい問題です通常ワクチンを打ってから2...
健康・予防医学

インフルエンザ統計のマジック。

こんにちは。コドモのミカタですシリーズでお届けしている「インフルエンザワクチン特集」今日で何日めだ?みんな飽きてないかな?!お楽しみいただけてますでしょうか?昨日はインフルエンザワクチンの効果について統計的なお話をしました。今日の話はそこを...
健康・予防医学

インフルエンザワクチンの有効率って?

こんにちは。コドモのミカタですシリーズでお届けしている「インフルエンザワクチン特集」お楽しみいただけてますでしょうか?昨日、一昨日とインフルエンザワクチンの効果について解説してきました。繰り返しになりますが、インフルエンザワクチンの1番の目...
健康・予防医学

インフルエンザワクチンって効果あるの?②

こんにちは。コドモのミカタです今日は台風一過。晴天ですが、まだ風は強い大阪です。台風は日本海に抜け、温帯低気圧になって北海道の方にカーブして進む予報。北海道の方、気をつけて〜さて、連日シリーズで解説しているインフルエンザワクチンの話題今日は...
健康・予防医学

インフルエンザワクチンって効果あるの?①

こんにちは。コドモのミカタですとうとう台風20号がやってきました。今、四国に上陸し北上中です。(出典:ウェザーニューズ)台風が通る東側の地域は風が強くなりますしかも太平洋の湿った空気を巻き込みながら北上するので、台風の東側は大雨が降ります。...
健康・予防医学

インフルエンザの株はどうやって決める?

こんにちは。コドモのミカタです昨日はインフルエンザワクチンの作り方について解説しました。まだの方は是非昨日のもお読み下さいねさて、インフルエンザワクチン、毎年話題になるコトがありますそれはワクチンが当たったか外れたかインフルエンザワクチンは...
健康・予防医学

インフルエンザワクチンの作り方

こんにちは。コドモのミカタです今日は火曜日なのに(だから?)、外来は閑散としてました。めずらしい。何か大きなイベントでもあったのか、何やら変なウワサを流されたのか?!とちょっとヒヤッとしますが、まあお盆休みで感染症がちょっと落ち着いたという...
健康・予防医学

インフルエンザワクチンについて【序章】

こんにちは。コドモのミカタです少し過ごしやすくなりましたね。台風19号と20号が近づいてきているのも影響しているかもしれません。ちなみに今回の台風の国際名は19号:ソーリック20号:シマロンと言います。(台風の命名法は過去の投稿をご覧くださ...
健康・予防医学

ロタウイルスワクチンを飲んだあとに嘔吐したら?

こんにちは。コドモのミカタですさ、ぐんぐんの夏休みも今日でおしまい。随分リフレッシュできました。明日から後半戦、がんばって行きますよ〜今日はちょっと真面目なお話。ロタウイルスのワクチンって、ご存知ですか?乳幼児をお持ちのママさんたちは既にご...
健康・予防医学

熱中症の前兆を見逃すな!!

こんにちは。コドモのミカタです昨日はちょっと趣味的投稿で中休みでしたが、今日もまた熱中症関連の話題を一昨日は熱中症をさけるための環境基準について考えてみました。まだの方はぜひそちらもご一読を。真夏にアクティビティを開催するかどうか判断するに...
健康・予防医学

避けれる熱中症は避けましょう!

こんにちは。コドモのミカタです連日で脱水関連のお話をしています。それくらい、連日の暑さは異常ですこの暑さを受けて、いろんな団体や学会が熱中症の注意喚起を出しています!わかりやすいのが日本救急医学会から緊急提言として出されています。【4つの提...
健康・予防医学

脱水予防にコドモは何をどのくらい摂ればいい?

こんにちは。コドモのミカタです昨日は脱水の基礎知識「水と塩分」についてお伝えしました。(まだの方は是非昨日の投稿からお読みください)「水分の補給には水だけじゃダメだよ」ということだったんですが、次の疑問が湧いてきます。「どれだけ塩分を取れば...