健康・予防医学 子宮頸がんワクチンがいよいよ再開に!! こんにちはコドモのミカタです昨日、大きなニュースが飛び込んできました。子宮頸がんワクチン接種積極勧奨再開へ厚生労働省専門家部会子宮頸がんワクチン接種 積極勧奨再開へ 厚生労働省専門家部会 | NHKニュース【NHK】8年前の2013年に積極... 2021.11.13 健康・予防医学
健康・予防医学 ウイルス性胃腸炎の予防はコレに尽きる! こんにちはコドモのミカタですさ、また新しい1週間です!先週お知らせしたように胃腸炎が激増しています胃腸炎の原因は大半がウイルスによるものですが、ウイルス性胃腸炎は感染予防が何より大事ということで、今日はご家庭での感染予防策について解説では行... 2021.11.08 健康・予防医学
健康・予防医学 スマホやSNSはどうするのが良いか? こんにちはコドモのミカタですこの週末も大阪は良い天気でしたね〜きょうは久しぶりにムスコと自転車ぐんぐんいずみがおかまで自転車で通勤できるか、試しに行ってみようということになりました。北区の自宅から出発し、ぐんぐん泉ヶ丘を検索すると10kmだ... 2021.11.07 健康・予防医学
健康・予防医学 SNSは生存のために見てしまう?! こんにちはコドモのミカタです週末までみんな頑張ってきましたね。ようやく休日です連日スマホの危険性についてお伝えしています。元ネタは「スマホ脳」という書籍↓スマホ脳(新潮新書)Amazon(アマゾン)970円今日は三日目になります。そろそろ一... 2021.11.06 健康・予防医学
健康・予防医学 スマホを持っているだけでアホになる?! こんにちはコドモのミカタです昨日からスマホと脳の反応についてお知らせしています↓今日はその続きを解説してみましょうミカタのSNSリンクはこちら↓ぐんぐん理事長 | Linktree堺市で小児医療・子育て支援集団「医療法人社団ワッフル」で働く... 2021.11.05 健康・予防医学
健康・予防医学 スマホの依存性はドラッグ並み?! こんにちはコドモのミカタです最近、スマホの害に関する話題がニュースなどでもしきりに取り上げられるようになっています。先日、とうとう歩きスマホで踏切事故による死者が出ましたねなぜ人はスマホをやめられないのか。今日はその辺りを解説してみましょう... 2021.11.04 健康・予防医学
健康・予防医学 赤ちゃんのワクチンは同時接種が常識。 こんにちはコドモのミカタです今週はなんだか忙しかったな〜。コロナで待合室がガラーンとなったのを経験した我々にとっては、忙しいのはありがたいことですさて、今週はワクチンがとても多い1週間でした。そんな中、今日もあるご質問を頂きました。それは、... 2021.10.30 健康・予防医学
健康・予防医学 整腸剤は下痢止めではありません。 こんにちはコドモのミカタです昨日も少しお伝えしましたが、寒くなって急に胃腸炎のお子さんが増えてきました。まだまだ手足口病やヘルパンギーナもいるので、なんだか夏風邪と冬風邪が混じったおかしな外来胃腸炎というと、治療は食事療法と整腸剤なんですが... 2021.10.27 健康・予防医学
健康・予防医学 消化の良い食べ物の具体例。 こんにちはコドモのミカタですさ、また1週間が始まりましたね。ミカタ、若干週末の疲れが残ってますが、まあ今日は雨に若干救われましたなんとかコンディションをキープしながら、1日を終えることができました。さて、先週も少し書いたんですが、少しずつウ... 2021.10.25 健康・予防医学
健康・予防医学 風邪薬飲んでてもワクチンはできるの? こんにちはコドモのミカタです今日はとても気温が低い大阪でした。朝のベランダの水やりが辛くなってきました風邪引きそうさて、今日は良くある質問シリーズです。「風邪薬飲んでいてもワクチンできますか?」です。では今日も解説、行ってみよ〜ミカタのSN... 2021.10.20 健康・予防医学
健康・予防医学 コドモに緑茶は何杯までOK? こんにちはコドモのミカタですなんか、アメブロのサーバがおかしいです、、、。昨日ちゃんとブログを投稿したのに、また下書きの、しかも半分以上前の更新状態に戻っている、、、。かなし〜〜〜〜〜でも、みなさん待ってくれていると思うので、もう一度書きま... 2021.10.18 健康・予防医学
健康・予防医学 スギ花粉の舌下免疫療法、急いで!! こんにちはコドモのミカタです今日はクリニックからのご案内です。舌下免疫療法はこれまで何度も取り上げていますが、今日は再アラートです。それは、スギの舌下免疫療法。では詳しく解説して参りましょう!!ミカタのSNSリンクはこちら↓ぐんぐん理事長 ... 2021.10.12 健康・予防医学
健康・予防医学 インフルエンザワクチンに卵成分が入る理由。 こんにちはコドモのミカタですこのところ、土曜日が忙しすぎて(遊びすぎて)ブログを書く余裕がなく、日曜日に2記事書くのが定番になってきました今日も2つ書きますので、ご容赦くださいませさて、今日のテーマはインフルエンザワクチンについてぐんぐん中... 2021.10.10 健康・予防医学
健康・予防医学 この時期になぜ乾燥肌が増えるのか。 こんにちはコドモのミカタですミカタのSNSリンクはこちら↓ぐんぐん理事長 | Linktree堺市で小児医療・子育て支援集団「医療法人社団ワッフル」で働く ちょっと落ち着きのない理事長linktr.ee突然ですが、最近、気温の上下が激しいと... 2021.09.20 健康・予防医学
健康・予防医学 この時期に虫刺されが増えるワケ。 こんにちはコドモのミカタですSNSのリンクはこちら↓ぐんぐん理事長 | Linktree堺市で小児医療・子育て支援集団「医療法人社団ワッフル」で働く ちょっと落ち着きのない理事長linktr.eeさて、最近、ある虫の被害に悩まされて来院され... 2021.09.08 健康・予防医学