健康・予防医学 スマホやSNSはどうするのが良いか? こんにちはコドモのミカタですこの週末も大阪は良い天気でしたね〜きょうは久しぶりにムスコと自転車ぐんぐんいずみがおかまで自転車で通勤できるか、試しに行ってみようということになりました。北区の自宅から出発し、ぐんぐん泉ヶ丘を検索すると10kmだ... 2021.11.07 健康・予防医学
健康・予防医学 SNSは生存のために見てしまう?! こんにちはコドモのミカタです週末までみんな頑張ってきましたね。ようやく休日です連日スマホの危険性についてお伝えしています。元ネタは「スマホ脳」という書籍↓スマホ脳(新潮新書)Amazon(アマゾン)970円今日は三日目になります。そろそろ一... 2021.11.06 健康・予防医学
健康・予防医学 スマホを持っているだけでアホになる?! こんにちはコドモのミカタです昨日からスマホと脳の反応についてお知らせしています↓今日はその続きを解説してみましょうミカタのSNSリンクはこちら↓ぐんぐん理事長 | Linktree堺市で小児医療・子育て支援集団「医療法人社団ワッフル」で働く... 2021.11.05 健康・予防医学
健康・予防医学 スマホの依存性はドラッグ並み?! こんにちはコドモのミカタです最近、スマホの害に関する話題がニュースなどでもしきりに取り上げられるようになっています。先日、とうとう歩きスマホで踏切事故による死者が出ましたねなぜ人はスマホをやめられないのか。今日はその辺りを解説してみましょう... 2021.11.04 健康・予防医学
ある日のリジチョー 今年の落花生の出来は???! こんにちはコドモのミカタです今日は珍しく水曜日が休みの週ですね。そう、文化の日みなさんはどんな文化の日を過ごしておられたでしょうか?ミカタね、ずっとベランダ菜園をしていますが、今日は育てた落花生を収穫しました。今日はそんなリジチョーの休日を... 2021.11.03 ある日のリジチョー
よくある質問 小児科はコドモの総合診療科。 こんにちはコドモのミカタです最近、かなり気温が低い日が多くなってきましたね。冬になると恒例の普通のハナ風邪も増えてますで、最近よくいただく質問があるのですが、「鼻ミズが出てきたら、 小児科ですか? 耳鼻科ですか?」というご質問。今日はこの疑... 2021.11.02 よくある質問
リジチョーの趣味 今日こそ死者の日「リメンバー・ミー」 こんにちはコドモのミカタですはい、今日から11月です。衆議院議員選挙も終わって、ニュースなどを見ていても、新しい時期・フェーズに入った感じがしますねあと2ヶ月でもう新年を迎えますね。光陰矢の如しあっという間ですよさて、今日11月1日は何の日... 2021.11.01 リジチョーの趣味
ある日のリジチョー 多動な休日。奈良〜選挙〜死者の日。 こんにちはコドモのミカタですこの週末ね、ミカタ家族は奈良に小旅行してきました。今回の旅行は急に思い立って数日前にホテルを予約し決行することにどうせなら息子の社会の勉強に役に立つようにと、歴史の基本である奈良にいくことにしたわけです。今日はそ... 2021.10.31 ある日のリジチョー
健康・予防医学 赤ちゃんのワクチンは同時接種が常識。 こんにちはコドモのミカタです今週はなんだか忙しかったな〜。コロナで待合室がガラーンとなったのを経験した我々にとっては、忙しいのはありがたいことですさて、今週はワクチンがとても多い1週間でした。そんな中、今日もあるご質問を頂きました。それは、... 2021.10.30 健康・予防医学
医療ニュース メタバース、キターーーー!! こんにちはコドモのミカタです突然ですが今日のニュース、なんかメチャクチャテンション上がります米フェイスブック 社名を「メタ」に変更 仮想空間の開発強化へ | NHKニュース【NHK】アメリカのIT大手、フェイスブックはSNSの運営だけでなく... 2021.10.29 医療ニュース
リジチョーのつぶやき リジチョーのテンション上げる特効薬。 こんにちはコドモのミカタですちょっと釣りタイトルみたいになちゃいましたねタイトルみて、「なんかヤバい薬でも飲んでるんじゃないか?!」と思った方もいるかもしれませんが、ミカタ、社会的立場と責任がありますので、そのようなことは一切ございませんテ... 2021.10.28 リジチョーのつぶやき
医療ニュース 新型コロナワクチンが小児でも安全性を確認。 こんにちはコドモのミカタです今日ね、良いニュースが入ってきました↓米FDA ファイザーワクチン “接種対象 5~11歳に拡大” 許可へ | NHKニュース【NHK】アメリカのFDA=食品医薬品局の委員会は26日、製薬大手ファイザーの新型コロ... 2021.10.27 医療ニュース
健康・予防医学 整腸剤は下痢止めではありません。 こんにちはコドモのミカタです昨日も少しお伝えしましたが、寒くなって急に胃腸炎のお子さんが増えてきました。まだまだ手足口病やヘルパンギーナもいるので、なんだか夏風邪と冬風邪が混じったおかしな外来胃腸炎というと、治療は食事療法と整腸剤なんですが... 2021.10.27 健康・予防医学
健康・予防医学 消化の良い食べ物の具体例。 こんにちはコドモのミカタですさ、また1週間が始まりましたね。ミカタ、若干週末の疲れが残ってますが、まあ今日は雨に若干救われましたなんとかコンディションをキープしながら、1日を終えることができました。さて、先週も少し書いたんですが、少しずつウ... 2021.10.25 健康・予防医学
ある日のリジチョー 今日はクリニック運営の勉強会。 こんにちはコドモのミカタです突然ですが、この週末、我ながら予定を入れすぎておりますなミカタ、アクティブレスト(動くことで休む)が好きなんですが、この週末は動きすぎ。土曜日午前:ぐんぐん泉ヶ丘で診療昼:あまりの疲れと空腹で、途中のスタミナラー... 2021.10.24 ある日のリジチョー