コドモの病気と治療

水イボの治療はどうするの?

こんにちは。コドモのミカタです3月も後半に差し掛かりましたが、まだまだアレルギー指示書と入園前健診のご依頼がとても多いですね。入園前の健診をしていて、割とよくご質問をいただくのですが、「水イボがあるんですけど、保育園は大丈夫ですか?」という...
クリニックからのお知らせ

舌下免疫療法の解説ページが出来ました!!

こんにちは。コドモのミカタですはい!また1週間が始まりました!!今日は連休明けなので、いつも通り激しい外来でしたが、みなさんまだまだアレルギーの方が多いですね去年は学校などがコロナの影響で休校などになっていたため、花粉症をお持ちの方も「去年...
クリニックからのお知らせ

リジチョー、実はセンチョー。

こんにちは。コドモのミカタですこの週末は雨の週末ですね〜。まあ、もう自宅で過ごすのが割と普通になってきたので、まあなんとかなりますしか〜し、今日はミカタ、大事な用事がありました。それは、、、小型船舶免許の更新実はミカタ、リジチョーであります...
クリニックからのお知らせ

金融庁が「うんこドリル」?!

こんにちは。コドモのミカタです今日は久しぶりにお休みの土曜日家族とマッタリ過ごしております。突然ですが、最近ミカタ、興味を感じていることがあります。それは、、、お金の話え?いきなりゲンキンな話ですか?と思ったアナタ。いや、もうちょっとちゃん...
クリニックからのお知らせ

パパと受診。大事なポイント。

こんにちは。コドモのミカタです今日は金曜日。明日は祝日でぐんぐんもお休みとなります。今週・先週と、パパと一緒の受診がとても多かったです。イイぞ、パパたち手慣れたパパから、とりあえずママに言われたままに連れてきたパパまで。でも、どんなキッカケ...
育児情報

自宅での様子は写メ撮ってきて。

こんにちは。コドモのミカタです木曜日はいつも近隣のクリニックがお休みのところが多いので、普段お目にかからない患者さんがいろんな病気で来られました今日はハルバル松原市や羽曳野市からも数名お越しになりました。木曜日って本当に休みのクリニック多い...
ある日のリジチョー

リジチョー、種をまく。

こんにちは。コドモのミカタです今日は水曜日。ミカタは午前は事務仕事をし、午後は久しぶりのフリーな1日でした。なんか最近いろんなことを散らかしっぱなし色んな仕事を抱えすぎて、もう収集がついてませんそうは言っても季節はどんどん春に向かって進んで...
医療ニュース

コロナワクチン、アナフィラキシーの原因とは?!

こんにちは。コドモのミカタです3月も折り返し地点を過ぎました。昨日もお伝えしましたが、どうもこのままでは第4波を迎えそうな雰囲気です↓ワクチンも色々と錯綜していて、医療従事者対象の接種は始まっていますが、まだまだ堺市では進んでいませんとは言...
医療ニュース

第4波に備えよ!

こんにちは。コドモのミカタですさ、あらたな1週間が始まりました。週末、大阪の小児科のドクターが集まるセミナーにオンライン参加してました。演者は京都大学の西浦博教授。(ご本人の著書の表紙より)いわゆる「8割おじさん」と言われた先生です。なんか...
ある日のリジチョー

今日も多動なリジチョーの休日。

こんにちは。コドモのミカタです今日はとってもいい天気でしたねヤッホ〜〜〜、布団でも干すか!!と思いきや、今はスギ花粉飛散期の真っ只中我が家みんな花粉症あるので(そんな強くないですが)、外には干せないけど、ダニ対策もそろそろしておきたいところ...
コドモの病気と治療

舌下免疫療法の始め方。

こんにちは。コドモのミカタです今日は土曜日。小雨が降る中、めちゃめちゃ沢山患者さんが来てくれました!終わったのは14時ごろ。なかなかの耐久レースでした。ものすごく疲れたので、「これはガツンと食べなければ」と中百舌鳥周辺でランチを検討。そうだ...
リジチョーのつぶやき

バンボチェアは乳児期に使ってはいけない。

こんにちは。コドモのミカタですあっという間の金曜日。今週はどんな1週間でしたか?今週、ミカタ夫婦でとても話題になったことがあります。それが、、、バンボチェア樹脂製の柔らかいイスで、赤ちゃんの体がスポッと入って姿勢が安定するので大人気の商品で...
どう生きる?!自分へのエネチャージ!!

3/11に過去・現在・未来を考える。

こんにちは。コドモのミカタです今日は3/11。そう、10年前、東日本大震災が起きたその日ですあの頃はミカタ、大学病院勤めをしていました。今でもはっきり覚えていますが、金曜日の午後です。当時、金曜の午後は毎週、小児科部長の病棟回診について回っ...
コドモの食事

保育園での食物アレルギー対応、どうなってるの?

こんにちは。コドモのミカタです3月も半ばに入って、じゃんじゃん寄せられるご要望があります。それは、、、食物アレルギー指示書です。最近は食材に何らかのアレルギーをお持ちのコドモさんが増えてます。程度は本当に人それぞれ。ごく少量でも強いアレルギ...
育児情報

【よくある質問】小児科は何歳まで?

こんにちは。コドモのミカタですようやく近畿圏のコロナの新規発生数が100人を切ってきましたね。一方で、関東圏はまだまだ下げ止まり。2週間延長になりました。これは単に人口密集度の問題かな、、、。早く治って欲しいものです。さて、今日はよくある質...