今日は久しぶりに肘内障について解説してみたいと思います。
どんな病気?
5歳以下のお子さんに多い外傷で、「肘が抜けた」と言われるのは大半がこの怪我です。
肘の関節には、「肘を曲げる」機能と、「肘から先をねじる」機能があります。
肘から先の腕には実は骨が2本あります。親指側の「橈骨(とうこつ)」と小指側の「尺骨(しゃっこつ)」の2本です。
腕をねじるときには、下の図の肘にある輪状靱帯に包まれた橈骨がクルクルと回ることで、肘から先の腕をねじることができます。

実はこのクルクル回る関節が、5歳以下はかなりユルくて、強い力で引っ張られると上図の右側のようにスポンと抜けてしまいます(脱臼といいます)。
抜けると強い痛みが生じるため、子どもは大泣きするし、腕をダラーンと動かさなくなります。
これが「肘内障」の正体です。
そりゃ、ママ・パパは焦ってしまいますよね。
どうやって診断するの?
受傷時のエピソードと、「肘をやや曲げた状態で下げたままにして、痛がって動かそうとしない」という症状があれば、比較的容易に肘内障を疑うことができます👌
よくあるエピソードは「コドモが転びそうになって手を引っ張った」というものです。強い力で手を引っ張ることで輪状靱帯から抜けてしまいます。
ただし、気をつけなければいけないのが「骨折」です。
転んで手をついた後にそっち側の肘を痛がり始めた場合は、肘内障よりも骨折を疑わなければなりません😱
骨折の可能性がある場合は、肘のレントゲンを撮って骨折の有無を確認します。
ただし肘の骨折はレントゲンの判断が非常に難しい場合があるので、小児科を受診しても整形外科に紹介される場合もあります。
治療は?
慣れたドクターであれば、2秒で治すことができます✌️
実際の治し方もそれほど難しくはありませんが、敢えてここで整復法の詳細は述べずにおきます。
なぜなら、上に書いたように万が一骨折だった場合に、ご自宅で誤って整復法を試すと骨折が悪化する恐れがあるからです。
「生兵法は大怪我の基」というコトですね😓
ですので、肘内障を疑ったら信頼できるかかりつけ医を受診することをお勧めします。
ホームケアのポイント
一度肘内障を起こしてしまうと、炎症が起きている場合は靱帯がゆるくなって、抜けやすい状態がしばらく続くことがあります。
整復がうまくいっても、またすぐに抜けてしまうことがあるので、しばらくは強く手を引っ張らないように注意しましょう。
通常は6歳を超えると輪状靱帯がしっかりしてくるので、抜けることはほとんどなくなります。
ちいさなお子さん特有の外傷と言えるでしょう。
まとめ
肘内障は小児科ではなかなかドラマティックな疾患です。
クリニックに連れてこられる時は大泣きして腕をダラーンと動かさないので、親子共に悲壮な状態なんですが、慣れた医者がスッと整復できると、それまでのことが嘘のように泣き止んで腕を動かしだします。
ママ・パパは「まるで魔法のようだ」とよくおっしゃいます😆
でもね、上の治療の項でも書きましたが、YouTubeなどで公開されている整復方法などを真似して、経験のないママ・パパが独自ですることはお勧めしません。(どうしても受診できない事情があればやむを得ないこともありますが)
ぜひ信頼できるかかりつけ医に診てもらうようにしましょうね。
今日も読んでくれてありがとう☺️
明日もまたお会いしましょう👋
おまけ①:本日の「日替わり切り抜き動画」
おまけ②:YouTubeライブ「なんでも相談室(60)」
今回の相談内容
- 0:00 雑談
◯インスタグラムから
- 5:03 5歳息子。環境アレルギー。薬を飲むしか方法ないですか?
- 7:21 熱の高さと本人のしんどさが比例しないのは何故?
- 11:23 鼻水で耳鼻科へ。小児科医は気を悪くしますか?
- 13:59 5カ月の娘。BCGの跡が全くできていません。不発?
- 15:53 6日前に娘が胃腸炎発症。いつまで家族感染リスクはある?
- 17:51 インフルや風邪でもコロナのような後遺症はありえますか?
- 23:27 生後4カ月で便秘気味。離乳食が始まったらもっと酷くなる?
- 26:56 3才児、ポカリを飲みたがり、やめさせることができません。
- 31:22 子供のイヤイヤ期はどう対応しましたか?
- 34:29 鼻水「ドロドロ」「ネバネバ」どう表現する?
- 38:31 超活発な2歳息子。お腹の上に思い切りダイブ。やめてほしい。
- 41:05 修正月齡1ヶ月の赤ちゃん。吐き戻しが毎回すごい量。
◯Youtubeから
- 46:04 子宮頸がんワクチン。シルガードの方が副作用も大きくなる?
- 49:36 耳鼻咽喉科受診報告書は小児科でも書いてくれる?
- 52:06 2歳娘は高熱が出るとほぼ100%夜中に嘔吐。小さい子あるある?
- 54:11 痔瘻と便秘の心配で受診。大丈夫と言われ安心できました。
- 54:52 6歳男子、今38.4℃と空咳。ただの風邪でも高熱はありえる?
ライブへの相談は↓からお気軽に
ライブへの相談は、
- Instagramのストーリー:当日のAM11:00に質問箱設置
- YouTubeのコメント欄:開始後も相談を投げることができます
の2とおりの相談の仕方があります。
チャンネル登録・フォローをお願いします👍
YouTubeはチャンネル登録していただくと、ライブが始まる時に通知が届きます。
チャンネル登録は↓からお願いします。
Instagramもフォローしていただくと、ストーリーでライブの通知が届きます↓
ご登録よろしくお願いします🙇♂️