卵アレルギー

健康・予防医学

9価の子宮頸がんワクチンの効果研究

ヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を予防する9価HPVワクチンは、今年(2023年)4月1日から小学6年生~高校1年生(11~16歳)の女児を対象に公費で定期接種化されましたね。日本ではまだ始まって半年の比較的「新しいワクチン」なので...
健康・予防医学

卵まだ食べてない赤ちゃんのインフルワクチン。

はじめに先日、インフルエンザワクチンに含まれる卵のお話をしました↓基本的には、超重症の卵アレルギーの方以外は、それほど気にしなくて良いです。実際につなぎ程度のごく少量でも摂取出来ていれば、まず大丈夫です。ただ、この場合、次にいただくご質問と...
コドモの病気と治療

「学級閉鎖」の仕組みと効果

連日お伝えしているように、インフルエンザや新型コロナウイルスが増え続けています。学校や幼稚園では、インフルエンザなどで欠席者が増えてくるとあるイベント(?)が発生します。それが、、、学級閉鎖です。似た用語に学年閉鎖、学校閉鎖、というものもあ...
よくある質問

コロナワクチンが「XBB対応」に。

ニュースでもご存知かと思いますが、昨日9/20から新型コロナウイルスのワクチンがオミクロン「XBB1.5」株に対応したものになります。いわゆる「秋接種」といわれるものですね。この秋接種ですが、生後6か月以上の希望するすべての人が無料で受けら...
よくある質問

インフルエンザワクチンと卵アレルギー

9月も後半になりました。異例のワクチン前のインフルエンザの流行が来ている現状ですが、そんな中、10月からはインフルエンザワクチンが全国で始まります。そんな中で時々質問をいただくのですが、それは、、、卵アレルギーあってもインフルエンザワクチン...