堺市南区

ある日のリジチョー

オミクロンの次は「エリス」

さ、月曜日恒例(?)のコロナ流行観測です↓う、、、第9波、なかなかシブトイですな💦これ、もしかすると次の変異株が原因かもしれません。今の流行株はXBBというオミクロンの変異株なのですが、最近これがさらに変異したものが出ています。コードネーム...
コドモの病気と治療

牛乳アレルギーと乳糖不耐症

「牛乳アレルギー」はみんな知ってると思いますが、「乳糖不耐症」という病気は聞いたことありますか?どちらも牛乳や乳製品を摂取することで体調を崩してしまう病気ですが、体の中で起きていることは全く異なります。今日はそんな牛乳にまつわる病気について...
コドモの病気と治療

場面緘黙(かんもく)とは?

みなさんは場面緘黙という病気をご存知でしょうか?難しい感じが続きますが「ばめんかんもく」とよみます。この症状は一見単純に見えがちですが、多くの心理的側面が影響を及ぼしています。今回のブログでは場面緘黙についてわかりやすく解説し、その背後にあ...
医療ニュース

ワクチンは同じ側に打った方が効果的?!

今日はまたもやワクチンのお話☝️今日ね、医療ニュースをチェックしてたら↓のような記事を見つけました。コロナのワクチンに対する研究なので、他のワクチンではどうかわかりませんが、、、ワクチンは同じ方に接種した方が抗体が増えやすいというもの。こう...
ある日のリジチョー

7/12のぐんぐんファーム

今日は水曜日。診療は午前のみで、午後からは経営会議を開催し、夕方に散髪に行って、夜はYouTubeライブでした😆なので、今日はブログは軽めで行きます👍最近、めちゃくちゃ暑い日が続いていて、ちょっと夏バテ気味ですが、逆に元気が出てきているのは...
医療ニュース

オズウイルスって何だ??

昨日、ちょっとびっくりなニュースが入ってきました↓こんなニュース見たら、オズウイルスって何だ?また新手の新型ウイルスか??と、ちょっと身構えちゃいますよね💦今日はそんなホットな(?)オズウイルスについて、今わかっていることを解説したいと思い...
コドモの病気と治療

ホクナリンテープは咳止めではない。

小さなお子様を持つママ・パパなら、ホクナリンテープというお薬の名前をきたことがあるのではないでしょうか。このところ、ゼーゼーいうような風邪(正確には気管支炎)が増えているので、小児科でこのホクナリンテープを処方されるケースが増えているのだと...
コドモの病気と治療

汗疹(あせも)

夏至を過ぎて、めちゃくちゃ暑くなってきましたね💦気温が上がってくると毎年受診が増えてくるのは、汗疹(あせも)です。何となく知っているようで、説明できるかというと結構難しい汗疹。今日はそんな汗疹について解説してみたいと思います。この記事では、...
コドモの病気と治療

小児の片頭痛

今日の話題は「子どもの頭痛」について。子どもが「頭がいたいよ〜」と言うと、親としてはとても心配になりますよね。頭痛の原因は多岐に渡りますが、意外と子どもにも多い片頭痛について解説してみたいと思います。片頭痛とは?もともと頭の片側に痛みが集中...
コドモの病気と治療

溶連菌感染症

最近、いろんな感染症が花盛り(?)となっています。今は小さい子ではRSウイルスやヘルパンギーナが多いですが、小学生以上では溶連菌というバイキンが非常に増えています。小さなお子さんを育てているママ・パパであれば、一度は耳にしたことがあるのでは...
コドモの病気と治療

クループ症候群

はい!また1週間が始まりました!!今日はぐんぐん泉ヶ丘のお近くの小児科クリニックが臨時休診で、たくさんのご依頼を頂きました。いつもより体制を拡充して頑張ってみましたが、全ては受けきれなかったかもしれません💦ご迷惑おかけした方々にはお詫び申し...
ある日のリジチョー

ぐんぐんファームの途中経過

今週末は結構暑くなるようですね☀️☀️☀️みなさん、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。さて、暑くなると元気に鳴るのは子どもと野菜😆ぐんぐんの泉ヶ丘では、花壇を利用して野菜を育てています。去年も今頃少しブログで紹介しました↓でね、今年...