コドモの病気と治療 便のウイルス検査は基本不要。 みなさん、こんにちは!いや〜、めちゃくちゃ多いですよ🔥何がって、、、胃腸炎🤮いろんなウイルスが混じってそうですが、特に嘔吐の程度が強いのはノロウイルスだろうと思われます。他にも胃腸炎を起こすウイルスはたくさんありますが、有名なのはロタウイル... 2024.01.18 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 アデノウイルスの感染対策 いや〜、インフルエンザも多いですが、アデノウイルスが滅茶苦茶多いですね🔥ニュースでも取り上げられるレベルで継続中です↓国立感染症研究所が調べたところ、この10年で最高レベルの発生数。まあ、そりゃぐんぐんにもたくさん受診されるわな〜。もうね、... 2023.11.22 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 目薬の正しい使い方。 9月にもお伝えしましたが、まだまだアデノウイルスが流行中です↓アデノウイルスは3パターンの症状を呈するのですが、①咽頭扁桃炎(のど風邪)②流行性角結膜炎(はやり目)③咽頭結膜熱(プール熱)という感じです。③はのど+目ですね。どれも対症療法な... 2023.10.30 コドモの病気と治療
医療ニュース 咽頭結膜熱が大流行。 今日のYahoo!ニュースに出てましたね。咽頭結膜熱↓先週あたりから堺市でもガンガン増えてます🔥キーワードは「急な高熱で、熱のみ」という感じです。そしてもう1つのキーワードは「熱の割に元気」というものです。インフルエンザやコロナも「急な高熱... 2023.09.27 医療ニュース
よくある質問 何度からが発熱? これ、小児科で診察をしていると結構訊かれる問題です。特にワクチンなどで来院された時に、診察前の体温が37.4℃だったとします。予防接種法では37.5℃未満は「熱なし」と判定されますが、ママ・パパとしては「うちの子の平熱は37.4℃なんですが... 2023.09.19 よくある質問
医療ニュース 咽頭結膜熱(アデノウイルス感染症) 最近、インフルエンザとコロナのダブル流行が話題になっていますが、その陰で、ものすごく増えている感染症があります。それが、、、アデノウイルス🦠です。小児科のバイブル「ネルソン小児化学」によると、のど風邪全体の15%程度はアデノウイルスによるも... 2023.09.17 医療ニュース
コドモの病気と治療 アデノウイルスが急増中! はい!新しい1週間が始まりました!!そんな1週間のはじめですが、いきなり今週急増している病気があります。それはアデノウイルス感染症😱なんか最近、感染症のオンパレードだな💦コロナ禍で感染対策に力を入れていた頃はずっと抑えられていたんだけど、こ... 2023.05.29 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 腸炎にウイルス検査が不要なワケ。 連休のナカ日。みなさんいかがお過ごしでしょうか?世間では「咳の強い風邪」と「ウイルス性胃腸炎」が大流行中です🔥特に保育園で流行している傾向が強いのですが、時々「保育園からウイルス検査をするように言われた」と検査のご依頼をいただくことがありま... 2023.05.01 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 どこからが「下痢」? 最近、とっても胃腸炎が増えてきましたね。ウイルス性胃腸炎と診断がつけば、あとは食事療法と整腸剤くらいで経過を見ることになるのですが、治ってくると気になるポイントが出てきます。それは「いつから保育園に復帰していいのか」問題。Business ... 2023.04.19 コドモの病気と治療
育児情報 病気が治ったらいつから保育園OK? 4月も中盤に差し掛かりました。この4月から保育園・幼稚園に通い始めた子どもたちは、1度は風邪を引いたのではないでしょうか?それまでは全然風邪引かなかったので、「え?もう??」と戸惑うママ・パパも多いのではないでしょうか。それでも何とか治れば... 2023.04.15 育児情報