保育園

健康・予防医学

カゼ薬飲んでてもワクチンできる?

11月も2週目に入りましたね。世間的にはインフルエンザが「どピーク」でして、特に小中学生を中心に広がりを見せています。下のグラフはいつものモデルナのホームページの統計情報です↓お〜、びっくりな感染状況ですね。コロナ前の2019-20シーズン...
健康・予防医学

冬の乾燥対策(加湿の方法)

今日は11月なのに昼間は夏のような暑さでしたね。でも朝晩は涼しくなって、ぐっと気温が下がるとともに、湿度も下がります。これから本格的に冬になると、さらに乾燥が強くなります。ちょっと前に空気の乾燥について解説しました↓相対湿度と相対湿度の違い...
コドモの病気と治療

ホクナリンテープは咳止めではない。

先日のブログで、秋に流行する咳が強い風邪についてお伝えしました。原因ウイルスとして最も可能性が高いのは、、、パラインフルエンザウイルスでしたね。当時の記事をまだお読みで無い方はまずそちらをどうぞ↓でね、このパラインフルエンザウイルス、咳がつ...
健康・予防医学

インフル感染してもワクチンは打つべし。

インフルエンザが全国で猛威を奮っています。子どもたちも結構感染するようになってきていますね。最近、そういう「今シーズンインフルエンザかかった患者さん」から頂くご質問があります。それは、、、今年かかっちゃったんですけど、インフルエンザワクチン...
コドモの病気と治療

目薬の正しい使い方。

9月にもお伝えしましたが、まだまだアデノウイルスが流行中です↓アデノウイルスは3パターンの症状を呈するのですが、①咽頭扁桃炎(のど風邪)②流行性角結膜炎(はやり目)③咽頭結膜熱(プール熱)という感じです。③はのど+目ですね。どれも対症療法な...
健康・予防医学

小児に必要な睡眠時間

YouTubeで毎週健康相談ライブを行なっていますが、時々いただく質問に、「子どもは何時間寝るのがいいの?」というご質問があります。これに関して、10月のはじめに厚労省が一定の見解を示しました。ということで今日は睡眠時間について解説したいと...
クリニックからのお知らせ

YouTubeライブ「なんでも相談室(79)」

今週水曜日もYouTubeライブ「なんでも相談室」を開催しました。今回も多彩なご質問・ご相談をいただき、1時間強、しっかりお話しさせていただきました☺️今回の相談内容下記のタイムスタンプをクリックすると、その部分の動画が始まります。【本日の...
コドモの病気と治療

気温が下がると一気に乾燥肌に!!

最近、感染症が非常に多いので、そればっかり話題にしてしまいましたが、そう言えば近頃増えてきた疾患があります。それは、、、乾燥肌です。ほんと、子どもたちは一気に乾燥肌になっちゃってます。ついこの間まで暑くて汗だくだったのに、もう乾燥?と思われ...
コドモの病気と治療

秋の風邪ウイルス「パラインフルエンザ」

最近、気温が乱高下するため、小さい子どもたちは一斉に風邪を引いてますね。インフルエンザ・コロナ・アデノ・溶連菌など、いろんなウイルスや細菌が混在しています。ほんとバリエーションがすごくて、喉が痛い風邪や、咳が強い風邪、鼻水がたくさん出る風邪...
コドモの病気と治療

子どもと九度山にお出かけ。

今週末ね、妻(サチコ先生)の提案で、急遽「九度山」に娘を連れて遊びに行ってきました。なぜ今、九度山?そうなんです、でもなかなか面白い取り組みをしておられたので、今日は「子どもとお出かけ」シリーズとしてお伝えしたいと思います。では、行ってみま...
コドモの病気と治療

秋はアレルギーと風邪が混在する季節。

最近、クリニックには「ある症状」を訴えて来られる患者さんが増えています。その症状とは「夜〜明け方にかけての咳・鼻詰まり」です。寒くなってきたので、風邪引いたんだと思って受診される方が多いのですが、実はそれ、アレルギーかもしれません。秋に咳・...
クリニックからのお知らせ

YouTubeライブ「なんでも相談室(78)」

今週水曜日もYouTubeライブ「なんでも相談室」を開催しました。今回も多彩なご質問・ご相談をいただき、1時間強、しっかりお話しさせていただきました☺️今回の相談内容下記のタイムスタンプをクリックすると、その部分の動画が始まります。【本日の...
健康・予防医学

かぜに抗生物質は効きません。

最近、本当に風邪を始めとして、いろんな感染症がすごい勢いで広がっています。先日もこのブログで抗菌薬が市場からなくなりつつあるとお伝えしましたが、小児科医としては、なぜ風邪が増えて抗菌薬が足りなくなるのか、理解ができませんでした。だって、抗菌...
健康・予防医学

ポップコーンは4歳未満に与えないで!

1歳9ヶ月の女児がポップコーンで窒息。先月、衝撃の報告が日本小児科学会雑誌に掲載されました。「1歳9ヶ月の女児が、ポップコーンで窒息」あんなに身近な食べ物で窒息?!ポップコーンで命が危険に晒されるなら、何を与えていいかわからないじゃないか!...
コドモの病気と治療

【ママ・パパ必読】子どものインフルエンザ⑤ワクチン

はじめにさあ、いよいよシリーズのラストです。最後のトリを飾るのは、、、ワクチン💉です。では行ってみましょう。インフルエンザワクチンの目的「え?ワクチンの目的は、そりゃ罹らないようにすることでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、これは半分...