健康・予防医学 冬の乾燥対策(加湿の方法) 今日は11月なのに昼間は夏のような暑さでしたね。でも朝晩は涼しくなって、ぐっと気温が下がるとともに、湿度も下がります。これから本格的に冬になると、さらに乾燥が強くなります。ちょっと前に空気の乾燥について解説しました↓相対湿度と相対湿度の違い... 2023.11.05 健康・予防医学
コドモの病気と治療 ホクナリンテープは咳止めではない。 先日のブログで、秋に流行する咳が強い風邪についてお伝えしました。原因ウイルスとして最も可能性が高いのは、、、パラインフルエンザウイルスでしたね。当時の記事をまだお読みで無い方はまずそちらをどうぞ↓でね、このパラインフルエンザウイルス、咳がつ... 2023.11.03 コドモの病気と治療
健康・予防医学 かぜに抗生物質は効きません。 最近、本当に風邪を始めとして、いろんな感染症がすごい勢いで広がっています。先日もこのブログで抗菌薬が市場からなくなりつつあるとお伝えしましたが、小児科医としては、なぜ風邪が増えて抗菌薬が足りなくなるのか、理解ができませんでした。だって、抗菌... 2023.10.18 健康・予防医学
健康・予防医学 ポップコーンは4歳未満に与えないで! 1歳9ヶ月の女児がポップコーンで窒息。先月、衝撃の報告が日本小児科学会雑誌に掲載されました。「1歳9ヶ月の女児が、ポップコーンで窒息」あんなに身近な食べ物で窒息?!ポップコーンで命が危険に晒されるなら、何を与えていいかわからないじゃないか!... 2023.10.17 健康・予防医学
コドモの病気と治療 【ママ・パパ必読】子どものインフルエンザ⑤ワクチン はじめにさあ、いよいよシリーズのラストです。最後のトリを飾るのは、、、ワクチン💉です。では行ってみましょう。インフルエンザワクチンの目的「え?ワクチンの目的は、そりゃ罹らないようにすることでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、これは半分... 2023.10.16 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 【ママ・パパ必読】子どものインフルエンザ④ホームケア はじめに昨日はライブアーカイブでスキップしちゃいましたが、インフルエンザシリーズ再開します。今日はホームケアについてです。お薬の飲み方や、体調の変化の見方、登園・登校の目安について解説してみたいと思います。お薬の飲ませ方今回は最もスタンダー... 2023.10.14 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 【ママ・パパ必読】子どものインフルエンザ③治療 はじめに昨日・一昨日とインフルエンザの概要と診断についてお話ししてきました。今日は治療について解説してみたいと思います。治療薬の一覧インフルエンザの治療が積極的にできるようになったのは、実はこの20年くらいのことです。それまでは対症療法しか... 2023.10.11 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 【ママ・パパ必読】子どものインフルエンザ②検査・診断 はじめにこんにちは、小児科専門医のケイジです。昨日はインフルエンザの基礎知識についてお伝えしました↓昨日の記事で、インフルエンザというものが、大体どんなものかがご理解いただけたかと思います。今日はその続編、「検査」についてお伝えしたいと思い... 2023.10.10 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 【ママ・パパ必読】子どものインフルエンザ①概要 はじめにこんにちは、小児科専門医のケイジです。すでにインフルエンザの流行が始まっていますが、気温が下がってくるとこれから本格的に流行に火がつくことが予想されます。今日から数回にわたって、毎年恒例のインフルエンザについての詳しい情報を新米ママ... 2023.10.09 コドモの病気と治療
コドモの病気と治療 インフルエンザで使って良い解熱剤。 これまでにも何度かお伝えしていますが、現在さまざまな高熱の病気が流行っています。・インフルエンザ・新型コロナウイルス・アデノウイルス・手足口病などが今は流行していますね。高熱が続くと活気が低下したり、食欲が低下したりするので、しんどそうな時... 2023.10.04 コドモの病気と治療
リジチョーの趣味 ノーベル医学生理学賞はmRNAワクチン開発者 今年もやってきました!そう、ノーベル賞の授賞式です。今年はどんな研究が受賞するんでしょうか。では行ってみましょう👍ノーベル賞にはどんな賞がある?ノーベル賞には6つの分野でそれぞれ賞が設定されています。①生理学・医学賞②物理学賞③化学賞④文学... 2023.10.03 リジチョーの趣味
健康・予防医学 9価の子宮頸がんワクチンの効果研究 ヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を予防する9価HPVワクチンは、今年(2023年)4月1日から小学6年生~高校1年生(11~16歳)の女児を対象に公費で定期接種化されましたね。日本ではまだ始まって半年の比較的「新しいワクチン」なので... 2023.10.02 健康・予防医学
健康・予防医学 卵まだ食べてない赤ちゃんのインフルワクチン。 はじめに先日、インフルエンザワクチンに含まれる卵のお話をしました↓基本的には、超重症の卵アレルギーの方以外は、それほど気にしなくて良いです。実際につなぎ程度のごく少量でも摂取出来ていれば、まず大丈夫です。ただ、この場合、次にいただくご質問と... 2023.09.29 健康・予防医学
コドモの食事 ミルク作るのに熱湯が必要なワケ。 今日はミルクの話。先日、日本小児科学会への参加をレポートしました。母乳育児について色々学べたのですが、その時に「ミルクのデメリット」として紹介されていたことがあります。それは、、、「ミルクを作る時には熱湯が必要」ということ。これ、みなさんは... 2023.09.13 コドモの食事
医療ニュース インフルエンザも流行が止まらない。 いやいや、ヤバいですな。何がヤバいって、コロナもインフルエンザも増えている💦連日コロナ関連の話題を投稿していますが、インフルエンザも全国的に不穏な動きを見せています。堺市北区のある小学校では、インフルエンザで学年閉鎖が怒っている状況😱全国の... 2023.09.12 医療ニュース